• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

女性が殺到「ヌン活」なぜこんなにも人気なのか

東洋経済オンライン
422
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 長文コメはhttps://note.mu/wanzee で。 フリーランス・ライター

    手を変え品を変え、メニューを変えて…なんてやっているうちは、つまるところ「新鮮味がなくなったらブームは去る」ということを業界人もわかっているってことですね。タピオカティーとかと同じように。

    ただのブームで終わらせることなく、本当の意味でホテルなどの「入り口」にするならば、実は話題作りではなく、「何度来ても安心できるムード」づくりが必要。もちろん、食べ物も。

    その昔、香港でアフタヌーンティー廻りをしたわたしからのアドバイスですよん。つまり、シンプルながら満足できるその品質がベスト。だって、お寿司屋さんだって奇をてらいすぎるところはブームにはなっても常連さんは戻ってきてくれない。お寿司がお寿司たるところは、消費者にその質の良さを感じさせること。アフタヌーンティーだって、本場はそんなキンキンキラキラではないんですよ。


注目のコメント

  • ヴァイオリニスト / Smilee Entertainment CEO

    単純に映えますよね。ホテルという非日常の空間に足を踏み入れるきっかけにもなりますし、ブランドとのコラボ等で高級感もでますし、旅気分を味わって写真を撮るにはぴったりなのかと。

    しかし、ネーミングセンス、、、


  • badge
    大阪公立大学 准教授

    ヌン活て笑
    にしても、英国に茶が渡ったのは日本の平戸からが初だと言われていますし、茶の文化は日本の方が歴史が長いのに(正確には知りませんが)、「茶の湯」よりも「アフタヌーンティー」の方が日本人に身近なモノになってるのは、なんか興味深いです。


  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    名前はもう少し…と思いますが、たしかにアフタヌーンティーを提供するラウンジは増えたと思います。ただ、クオリティは正直まちまたです。名前だけのアフタヌーンティーな所もあるので注意が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか