• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】組織を停滞させる「同調圧力」をぶち壊そう

NewsPicks編集部
977
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    アメリカで働いた経験と欧米の外資系での経験で言えるのは、欧米では日本でいう「同調圧力」はほぼ皆無です。出る杭は打たれるのではなく、逆に賞賛してくれます。日本は「協調性」が高いからこそ平和な国である一方、個々の「個性や多様性」を表現しにくい組織環境が多いのは確かです。

    ただし、社会全体や企業体制がが変わるのを待つか、自ら同調圧力フリーな職場を選んでいくかは、一人ひとり次第の選択肢です。例えば、長年「同調圧力」の環境の企業が、組織体制が変わりどれだけ会社の期待値と見える化で、個人の発言の自由を重んじたとしても、長年ついた「同調という習慣を手放せるか」は、本人次第。まずは、自分の行動を変えないと何も始まらない。

    同調圧力がない組織は、楽しいの連続です。大変な仕事でも「自分ごと」として捉えて、やりがいがあるからこそ楽しいと感じる。転職が当たり前の時代になってきたからこそ、自分らしくいられる組織環境を選択して自ら切り開くことが大切ですね。


  • 株式会社シコシコギャング 代表取乱し役

    エロ漫画家出身の経営者です。「エロ漫画家です」と自己紹介をすると、不思議なことにほとんどの同調圧力が消滅します。多分先方が「エロ漫画家だからしょうがないな…」と勝手に思い、同時に私が「エロ漫画家なんだからしょうがないだろ…」と勝手に思うことによって起こる現象なのだと思います。

    実のところ私はエロ漫画家になりたかったと言うよりも、自分に対する同調圧力を消滅させたかった、消滅させられる職業や立場であれば何でもよかった、ということでこの職業を選んだのかも知れません。

    ところで「エロ漫画家です」と自己紹介してしまうと言う技ですが、つまるところこの手法は「この人は自分とは違う人だ」と相手に誤認させることによって圧力から逃れると言う技術です。私のような例は極端ですが、もう少しゆるくこの技術を使う方法があります。

    例えば

    ・OLだがデスクに自分で塗装したガンプラが飾ってある
    ・おっさんだがお昼は絶対にフレンチしか食べない
    ・打ち合わせ中にちょくちょく方言を出してくる
    ・ヒンドゥー教徒である


    なぜだかこのような人々にはあまり同調圧力がかかりません。相手が勝手に「自分とは違う種族だ」と誤認しているからです。

    この技術を使うときのポイントは、それ以外のところはしっかり組織のルールに則って行動してあげるということです。そうすることで「この人は組織の輪を乱す人だ」ではなく「この人はちょっと変わってるだけでいい人だ」というように認識されるというわけです。それどころか「この人はいい人なのに誤解されやすい」といいように解釈されて、普通にしているよりもよっぽど評価され易くなったりもします。

    重要なことは、組織に対して100%同調する人間を目指すのではなく、10%同調出来ないところがあるが、その10%はどうやら無害なので放っておこうと認識されることです。それはたった10%のささやかな反抗ですが、その10%があなたの人生をとてつもなく自由にするかもしれません。


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    山本七平が『空気の研究』で指摘した日本組織の精神構造、40年以上経った現在も何ら変わらないということでしょうね。自己と他者を同一であると捉えることを絶対視し、それを阻む異分子を排除しようとすることが「空気」の基礎になっていると山本は指摘しています。

    この点、一般人にとって初めて所属する組織は学校だと思いますが、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが「クラスメートと仲良くなれないのは当たり前」と述べているように、同じ組織でも「他人は他人」と割りきることが当たり前になれば、もっと楽になれるんでしょうね。
    「みんな仲良く」というフレーズは、要は「同調しなさい」という呪いなんだと思います。

    (以下引用)
    「クラスメート」と「友達」は違うんだよ、うん。たまたまさ、同じ年に生まれて、近くに住んでただけじゃん。それはさ、例えば、渋谷から山手線に乗って、「はい、今この瞬間この電車に乗ってる人はみんな友達」って言われるのとおんなじだよ。そんなの、「仲良くできるかどうかは自信ねえな」って思うでしょう。当たり前じゃないですか。クラスメートと仲良くなんかできるわけないんですよ、うん。それ普通。友達なんかできるわけない。でも、学校っていうのは何をしにいくとこかっていうと、仲良くもないし友達でもない奴と、「うまくやること」を勉強しにいくんです。
    https://news.kodansha.co.jp/20160628_c01


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか