• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CD売上枚数の代替策 現代の音楽チャートは「ヒットの実態」をどこまで反映できている?

アーバン ライフ メトロ
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    音楽に関しては、Youtubeに公式動画もアップされるようになったけど、再生回数も昔と比べて増えてるのはたしか。CDやダウンロードによる購入でもなく視聴してる人は多い印象。ストリーミングも含めて、何をもってヒットとするのか、結構ちゃんと定義しないと、判断難しいかもしれない。


  • Colleagues/ふるさと納税ガイド CTO

    一律のランク付けとか必要あるんですかね...?

    そもそもランキングなんてPR方法の1つと言うか、世の中的にこんな音楽が流行ってるようですって情報を提供しているだけだと思ってます。
    それを参考に消費者は自分の好きな音楽を探すわけですが、今は自分の好みの傾向に合わせてサービス側がレコメンドしてくれる時代。単なる人気ランキングではなくて、あなたに向けたオススメランキングを提供してくれてる状態なので、一律のランク付けの意味ってあまり意味がないのでは...。

    もちろん購入者が多いという事は人気であるという事なので、その結果を見て音楽番組に出演する候補者を選定する方が視聴率は取れるだろうとか製作側としての動きはあるとは思いますが、消費者としては自分の好きな音楽聞けば良いんだと思いますよ。

    以前は自分の好きな音楽を探す方法が少なかったのですが、今はインターネットさえあれば如何様にもなりますよね。音楽自体も多様化したし、探す方法も多様化したのでCDやCD販売店の役割が根本的に変わってしまってるのだと思います。売れないってそりゃそうでしょう。

    しかも、、、私はずっと思ってるのですが、音楽ってデジタルデータになって以降、過去作品が競合になりやすいんですよね。私も半分以上は昔の音楽聴いてますし...。

    映像や演出的な進化みたいな面が無いので、自分の新作の競合は過去の自分の作品になりやすくて、売れば売るほどクビをしめるみたいな事になってて、単純な音楽とちょっと違う軸が要るんだと思いますよ。一部映像やイベントにこだわっている方々もいらっしゃいますが、そういう事じゃないてしょうか?
    となると、単に音楽だけが入った媒体の販売は苦しいんじゃないですかねぇ...。


  • 株式会社ソナーユー 代表取締役

    もうヒットチャートに興味はなくて、情報との出会いの場を提供するって事なのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか