343Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
東京都は、いつまでも飲食店イジメを止めませんね〜。

肝心なのは、感染対策がしっかりなされているか否かでしょう。

感染対策がしっかりなされた飲食店まで規制していたのは、明らかに誤った政策です。

少しは反省して、感染対策をしっかり講じている飲食店の営業を自由にすべきです。
そうすれば、飲食店に感染対策を講じようというインセンティブを与える効果もあります。
人気 Picker
徐々に本来の生活を過ごせるようになってくるのは喜ばしいことですが、もうゼロコロナは難しいのだから、ワクチン接種証明のアプリ化と運用制度を整える方向性でスピードアップできないものか。
withコロナが当分続く時代。感染者数の動向を見ていくことはもちろん重要だが、飲食店や酒類業者の経営が少しは好転する判断になりそうで素直に嬉しい。お酒が悪者扱いされているが、丁寧な対応をしている飲食店が不利益にならないよう是非とも配慮してほしい。
飲食店の苦境を救うためにも、これ以上の酒類提供禁止は無理です。幸い感染者は専門家の予想を超える速さで減っています、ただ、残念なのは、ワクチン接種や陰性証明の活用までは準備できなかったことです。検査キットを入手しやすくするとのことですが、これも「今ごろですか」という話です。飲食店を救うためと地域限定のモニタリング検査もやりっ放しの感じです。今回もまた実証実験をするそうですが、西村大臣と小池知事の話が一致しないなど、またぞろ対応がばらばらで期待できません。感染対策に入念なお店を差別化することもうまくできていません。ため息が出ますが、正直者がバカを見るような状況の中で、大多数の正直なお店は本当によく頑張られたと思います。ただ、緩和すると、リベンジ飲み会が心配です。シンガポールや韓国など感染症対策の優等生が今、再びの感染拡大に苦しんでいます。くれぐれも気は抜かないように、と願います。
「緊急事態宣言」と「まん防重点措置」を解除した場合、この要請自体が営業妨害ではないのでしょうか?
日本に8時以降の禁酒法の法律ありましたっけ?

政府と知事が暴走した場合は、国会と都議会が見張らないといけないのでは。
結局、東京都政は何も変わらないということなのでしょう。
フードサービス協会による居酒屋業態の売上は、8月は2019年対比11%です。9割減です。それでなくとも2021年に入ってから一度たりとも前々年比40%に達したことはありません。2020年4月から平均30%です。1年半にわたって7割も売上が減少していたら本当に生きていけない。いつまで飲食いじめをするつもりなのでしょう?
何度も言うが彼らは協力金がほしいのではない。店を開けたいのだ。普通に営業をしたいだけなのだ。
厚生労働省は、きょう「抗原検査キット」を薬局で販売できるように
する通知を出しました。ワクチン接種証明とともに、利用者が手軽に使えるツールの運用が焦点になると思われます。
根本的な質問なんですが、時短営業要請した時期、酒類提供停止要請した時期と、今回、検査陽性者数が急減したことは明らかにリンクしていないと思うのですが、そのへんのエビデンスをきちんと示して欲しいのと、どの法律を元にこの要請をしているのか?これが認められるなら、本当に何でもありになるし、もういい加減、飲食店を的にするのは止めていただきたいです。
緊急事態宣言を解除して、飲食店の時短営業と酒類提供制限を緩和するというのは、一歩前進。一気に何もかも解禁すべきだという意見は、気持ちはわかるがちょっと乱暴だと思う。ただし、これは前面解除を前提とした「社会実験」としての段階的解除という、ある意味イレギュラーな「制限」だということを忘れてはいけない。政府と東京都は緊張感を持って、その効果をデータでリアルタイムで説明出来る体制を整え、事後には国民に説明し、評価を受ける準備をするべきでしょう。