• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界が憧れる”研究者の楽園”が沖縄に OISTはなぜ、世界で活躍する人材を輩出できるのか

提供: 沖縄科学技術大学院大学(OIST) | PR: Forbes JAPAN BrandVoice
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • なし なし

    国立大学からOISTに来た研究者の話通りですね。ただ課題として、研究者の層の薄さが指摘はされていましたが、巨大プロジェクトが独創的な研究や成果を生むわけではないと思います。
    多様性と専門外の分野の研究を義務付けられていることなど、専門馬鹿となってしまわないように、プログラムも配慮されています。
    目先の成果に追われたり、研究以外の雑務に時間を奪われるなど、日本の研究者が世界で活躍するグローバル人材に育たないことは、日本企業の課題と同じですね。

    「一番驚いたのは、最初に『自分の力を一番発揮するには、いくら必要ですか?』と聞かれたことです。結果的に私の研究室の研究費総額は、以前よりやや多くなった程度でしたが、大型の基礎研究をやりやすくなりました。

    すべてを科研費でまかなおうとすると、2〜3年で成果を出さなければ次の申請が通りにくくなるなど、長期的な研究の展望を描きにくかった点が大きなストレスでした。OISTでももちろん成果を出さなければなりませんが、5〜6年単位で研究費が保証されているので、思い切って研究することができます。安心感がまったくちがいます」
    引用元:ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学が急成長を遂げた秘密
    三ツ村 崇志Oct. 17, 2019
    https://www.businessinsider.jp/post-200762


  • 大学院生

    oistは学部時代の時によく耳にしていました!公用語が英語であることが極めて特徴的ですね。oistのような環境が日本にもっと広がるといいですね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか