• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【牧野正幸】苦戦した私だから言える「日本のSaaS」の大問題

NewsPicks編集部
893
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • KabuK Style Inc. Founder & CEO

    SaaSではありませんが、旅のサブスクを扱っている者として、頭が痛い課題としてよく理解できます。
    本来ユーザーメリット大きいはずだと信じて提供したいと考えている価値と、ユーザー側の認識にギャップがある状態。

    ユーザーの言い分を聞くというのも一つですが、それだと社会をより良くした世界へ引っ張っていけない。しかし、そもそもユーザーの理解得ないとサービスとして成立しないジレンマ。

    > よくある誤解に、SaaSがイコール「サブスク(定額制・月額課金)」だということがあります。
    しかし、SaaSというのはあくまでも「ソフトウェアをサービスとして提供する」という意味であって、料金のとり方ではありません。
    SaaSがサブスクである必要はありませんし、使った分だけお金を払う従量課金の形でも本来は良いと思います。


  • badge
    Next SaaS Media 「Primary」運営 アナリスト

    DXレポートなどでも指摘されますが、大企業のSaaS化が遅れる要因の一つにはIT人材が企業側におらず、ITベンダーにその機能を委託してきた経緯があります。

    一方でその状況の打破をSaaSスタートアップが担うのは荷が重く、企業側としても「分かっちゃいるけどSIer頼み」の状況から脱せていないのではないでしょうか。

    一つの解としては、大企業とSaaSスタートアップがジョイントベンチャーなどを立ち上げる事でベクトルが合致するケースが見られます。具体的な事例としてはSMBCと弁護士ドットコムのSMBCクラウドサインなどでしょうか。

    いずれにせよ、大企業のSaaS化、クラウド化は経営陣がどこまで本気で取り組めるかが根本です。みずほ銀行の障害は決して他山の石ではないと思います。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    日本企業や個人は新しいチャレンジに対し、消極的です。特に金融機関はクラウドに対して抵抗感があります。

    ガートナーは2019年のレポートで日本はクラウドの導入において、アメリカよりも約7年遅れた最下位ランクの「抵抗国」になる見込みとしていますが、抵抗国という名がぴったり当てはまります。

    業務プロセスをSaaSに合わせられないのが問題です。これまでのやり方を変えようとしない。効率化によって部下の数が減るのを嫌がる役員も多い。DXが進まないのもこういう背景があるからですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか