35Picks
人気 Picker
減税の方向性自体は良いとして、年収一千万を超える「お金持ち(?)」には応分の負担=重税を課すと。コロナの最前線で頑張った医師のほとんどが該当しますけど、さすがに制度設計が雑すぎませんかね…。
- いいね26
富裕層への課税強化というのならば、所得に対してではなく、一定以上の資産に対する課税を強化して欲しいと思っています。
- いいね19
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
新興投資の税優遇延長
日本経済新聞 58Picks
立民枝野氏「所得税1年間ゼロ」 年収1千万円以下を支援
共同通信 57Picks
法人所得70兆円、2年ぶり増 巣ごもり需要で小売好調
共同通信 29Picks
賃上げ企業の税優遇拡大
日本経済新聞 11Picks
ふるさと納税と控除の話。実際、住民税はいくら安くなる?
ファイナンシャルフィールド 7Picks
税の無駄遣い2108億円、検査院が指摘 コロナ対策も点検
日本経済新聞 3Picks
親の死後「相続税についてのお尋ね」が税務署から届いた。相続に関係ない場合無視しても問題ない?
ファイナンシャルフィールド 3Picks
相続税が心配です わが家の場合いくら納めることになるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド 3Picks
立憲・枝野氏「所得税1年間ゼロ」 年収1000万円以下を支援 「明日の不安を小さく」
FNNプライムオンライン 2Picks
楽天ポイント、対象を縮小 22年4月から税抜き価格に
日本経済新聞 2Picks