• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

制服着替えは労働時間?1日14分間分の賃金求め44人が訴訟…専門家らも注目

読売新聞
461
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • どっかの人 日本人

    生産性が低い、というよりも「時間」に縛られる労働条件ではこう言った訴訟が発生しても文句が言えないのでは、と思います。
    「創造」する側と「従業」する側では立場も違う訳ですし、そこにあるのは「契約」なワケですから。
    ところでサービスの質向上を訴えてきた方々、郵便局に於ける具体的な向上策ってなんでしょう?
    各員の作業効率→たぶん行き着くどころか下手するとマイナス
    営業行為→自爆営業が問題になってます、他の業種でもありますよね。
    ふたつ挙げただけでもこれだけ問題なわけですからその時間分寄越せとは従業員の心理でしょう。
    単価が低くなってる状態で更に絞り出すって歴史を紐解けば国鉄時代のマル生運動にも繋がる。
    士気を向上させたければ単価上昇をさせるしかない、生活も出来ませんしね。
    今後どうなるかですね。


注目のコメント

  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    微妙なところですけど、その制服の着用が業務遂行上の固有のものであり、着用義務化されている、制服での通勤も許されていない、となれば「勤務」と見做さざるを得ないんじゃないでしょうか。裁量が利く業務でもないでしょうし。そんなことより成果で、というのもちょっとかわいそうな気がします。

    しかし、思うに職場と職員に基本的な「信頼関係」が無いんでしょうね。コントロールもキツい。その賃金は出ないけどこんな良いこともあるしね、みたいな「行って・来い」な関係であればこの手の訴訟は起きないような気がします。


  • サイバー大学客員教授 弁護士

    >日本郵便は就業規則で勤務中の制服着用を義務づけ、マニュアルでは勤務時間外の着用は基本的に控えるよう求めているが、着替え場所に関する規定はないという。

    家で制服を着て出社すれば労働時間に入らないという解釈もできますね。
    ただ、勤務時間外で制服を着ていなければならないのは、(制服にもよりますが)どうなんでしょう?

    それにつけても、日本郵便の従業員諸氏は多くの訴訟を提起します。
    (公務員時代から、たくさんの判例があります)

    今や民営化されて会社自体がガタガタなのに、大丈夫なのでしょうか?


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    新谷さんが言うこともわからないではないですが、少なくとも裁量労働制、高プロとは対極にいるような職種の方なので、それは絶対無理でしょう。優秀な人は「成果で給与を」と言えますが、時間に対して給与を得たい人もいるので。

    で、現行法に照らして見るならば(私を含めて昔アルバイト時代は着替えは勤務時間に含まなかったので、多くの人に違和感があるかしれませんが)着替え時間が勤務時間に含まれるというのが基本的な考え方なはずです。それが業務上必要なもので強制されているなら。

    三菱重工長崎造船所事件
    「就業を命じられた業務の準備行為等を事業所内において行なうことを使用者から義務付けられ,又はこれを余儀なくされたときは,当該行為を所定労働時間外において行うものとされている場合であっても,当該行為は,特段の事情のない限り,使用者の指揮命令下に置かれていたものと評価することができる」

    郵便局員として着替えることを義務付けられていて、職場以外で制服をきることは認められていないのだとしたら、強制力がかなりあると思う。

    だから「え、こんなん勝ち目ないんだか早く払ったほうが良いのでは」というのが人事としての感想です。社員が着替える職場で働いたことがないので現場の実運用は分かりませんが。
    たとえば着替えてから始業時間まで控室で喋ってる、スマホを見ているならその時間は指揮命令下にあるとは言えないので、労働時間とはなりません。が、いちいち打刻させてるのかな。

    ※追記
    記事の2ページ目で、三菱重工長崎造船所事件について触れられていましたね。
    まあ日本郵政からしてみたら、これが認められたら退職者を含めて全国何万人から一斉に遡及を訴えられるから徹底抗戦なのかな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか