今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
275Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今すぐなくなってもいいビジネスマナーはたくさんあるけれど、逆に絶対になくしてはいけない最低限の礼儀礼節もあると思います。

コミュニケーションのあり方が大きく変化している中、それでも人と人とが関わる以上、どんなに便利で気軽なコミュニケーションツールが増えてきても、守らなければいけないルールもあります。

と、普通のことを言ってるつもりでも、「うるさい」「古い」「老害」と言われそうです。笑
私が昨年公務員になって、はじめにしたことはシャチハタを作ったことでした。(出勤簿に毎日判子を押すので)
ただコロナでテレワークが進み、判子禁止令が出たことで、殆ど使わなくなりました。
様々な決裁については、元々電子決裁システムを使っているので、判子使ってませんでした。
なので、この判子をお辞儀するように押すこともなくなるでしょう。
>「皆がやっているので合わせているけれど……はっきり言って意味不明」(金融・29歳)

こういう人が図らずも自分もそのマナーの継承者になってしまっていることを自覚するところから、変化は始まるのだと感じました。
このひとの後輩は「先輩もやってるし」でやってしまうのでしょう。
本当にヘマをして許してほしい場合は、ハンコ左に70度ぐらい傾けて深々とお辞儀する形を表現するのはいかがでしょうか。
ハンコ撤廃がイシューである時期に、ハンコの押し方マナーが議論されていることに、この国の衰退を感じます。
メールの宛名『〇〇執行役員』、冒頭文『お疲れ様でございます』締め『よろしくお願い申し上げます』。これらは早くなくなってよい。チャットを使ってフラットに仕事を進めるようになって、つくづく思う
#キャリアコンサルタント
2%しか賛成しないマナーについては、それが必要だった職場にいたことがないので、実際このマナーが必要な職場に勤めておられる方のお話を聞いてみたいです。細部に礼儀を尽くす、という趣旨であれば悪いことばかりじゃないのかもしれないですし(私はマナーがなってないと指摘されることが多いので勉強になる
ハンコのお辞儀ですが、電子化されても踏襲し続ける会社もあります。冗談かと思いましたがワークフロー製品の選定基準になったりもします。そういう会社では傾けられない製品は選ばないんです、マナーとやらが出来なくなるのが嫌だから。細やかな気遣いは日本人の優位性だと思いますが、流石にこういうマナーはアホすぎて笑えません。
判子でお辞儀も酷いけど
オンライン会議で上座、下座は滑稽ですね。
どこが上座なんだろw
日本の将来がいささか心配になりました