209Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「文句魔」が生まれてしまう原因…不満を漏らすことを通じて相手や周囲の注意を惹きつけることに快感を得ることで「ネガティブ中毒」になりやすくなり、文句魔が生まれるとのこと。
周囲の人達にとっては、迷惑行為の一つですよね…。"快感"を得ることを覚えてしまうのがタチが悪い。神対応とあるが、基本的には、聞き流すことが「文句魔」を悪化させない対応だと思うが、自身だけが快感を得ている現実が、その後の自分にどのように影響してくるのかを気づかせる働き掛けが出来ると良いですね。ネガティブな発言の中にも、ポジティブな発言を見つけることが出来る筈。文句魔の"気づき"をプラスになるように、異なる視点で周囲からの注意を惹きつける"方向転換"を少しでも手助けできたら…と願う。
アメリカの心理学者のガイ・ウィンチ氏いわく、「コミュニケーションにおいては、『ポジ8:ネガ2』ぐらいが普通」

とのこと。
自分はネガじゃないと思っていても、ネガキャン人間かも、と疑うべきですかね。
私も文句が多いほうなので留意していることとして、些細なことでも相手に感謝の意を伝えるようにしています。

あら探しは決してしていないのですが、年齢を重ねると自分の仕事の「型」ができてきて、それと食い違う行動をとる方がおられると、いやいやいやと言いたくなります。

ただそちらも究極的なゴールとして、会社のため、社会のためのアクションであればどちらが正解ということはないのかな、とも思っています。

トシをとって偏屈になるか、寛容になるか、微妙なポジションです。気持ちとしては寛容でありたいです。私自身も間違いをおかしますし。