今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
170Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
最近初期の三菱アイミーブを買った。200v充電を家に設置、するとガソリンスタンドに行くことがなくなりガソリン価格も気にならなくなる。但しクルマが古いのでフル充電しても90kmしか走らないので街の充電スポット案内は貴重だよ!
人気 Picker
アンドロイドは既にマルチメディア系OSとしては自動車業界の標準。業界標準にしろ独自路線にしろ勝負は如何にエコシステムを早く広く構築できるかであり、OSではない。Honda規模の会社は標準路線が普通の考え。
HondaはOOAへ立ち上げの初期参加、アンドロイドオートをスマホ連携でナビへ採用するのは世界で一番早かった。今回の車載アンドロイドオート搭載の決断は遅かったが、ここに来るのは自然な流れではないのか。
以前からパートナーシップを組んでいたGoogleとホンダですが、より深く取り組んでいくということでしょうか。販売台数目標がないのでどれくらいの期間で普及していくかの示唆はありませんが、ナビや音楽などアプリケーションを使うUXが従来の車とスマホに差がありすぎるので使いやすくなるのは間違いないですね。

‘’情報系のOSとしてアンドロイドを提供することにより、車の中核領域にさらに近づく。兄弟会社の米ウェイモは自動運転システムの提供を手がけておりアンドロイドを起点とする関係が先進領域に広がるとの観測もあるが、グーグル幹部は取材で「自動運転には安全などで異なる技術が必要になり、アンドロイドはインフォテインメントに特化し続ける」と述べた。‘’
わかりづらいですが、ここで言う「Android Auto」は、Appleで言う「Car Play」に相当する、Android版の「Android Auto」のアプリではなく、「Android Auto OS」の話ですね。

アプリではなくOSレベルの話なので、かなり奥が深い話になります。つまり、アプリである「Car Play」とは全く違う次元の話です。

インフォテイメント系のOSにAndroidを採用と書いた方がわかりやすいかもしれません。

余談になりますが、Teslaは、AppleのCar Playにも、GoogleのAndroid Autoにも対応していません。なので、Tesla純正のマップ(ナビ)は使いづらい面も多々ありますが、それを我慢して使うしかありません。

そういった意味では、Car PlayやAndroid Auto(アプリ)対応するクルマメーカーが多い中で、Teslaは、そこでも「自前主義」を徹底していることが印象的です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
車を巡って、どこのプラットフォームが採用されるかは、GoogleとAppleにとって大きな関心事でしょう。

スマホのようにアンドロイドとIOSが併存するようになるかもしれません。
第三勢力がはけんをせいする可能性もあります。

いずれにしても、ユーザーとしてはできるだけ統一してほしいものです。

「この車がいいけど、アンドロイドは慣れていないのでやめた」
ということになるのは面倒ですから…。
旧車と言われる、これまでのHONDAの傑作といられるプロダクトは、特に北米においては、部品の在庫が豊富との事で好評を博しています。(ゆうべのNPの記事にもありましたが)

一方でここ数年、過去の栄光を切り捨てるというか、きっぱりと過去は過去、未来は未来という意志の現れ、宣言がクリアな印象があります。

旧車は実際にエンジンを(V型6気筒などのスペック)かけて、アクセルを踏むと、もう何というか、いい形容詞が思い浮かばないくらいのフィーリングが全身に得られます。

一方で最近のラインナップ(アコード、インサイト、そしてベゼル)では、とにかく車体やホイールベースが大きいのですが、車内は快適で静か。ナビゲーションも音も特に長距離のドライブでは緊張をほぐしてくれますね。

最近、コネクテッド領域での海外展開の求人がHONDAさんで成されているのも、主に北米を視野において、今後展開されるのでしょうか。ますます今後の一手一手に目が離せないですね。
オートでなくて、オートモーティブということですね。 Apple Car Keyが使いたくて、Apple Car playとAndroid Autoが両方乗ったクルマをちょうど買おうと思っていたのですが、ここもOSの取り合い激化しそうです。
公式の説明を見ておいたほうが良いかも。
記事だけでは理解し難いので。

『Android Automotive とは  |  Android オープンソース プロジェクト -』
https://source.android.com/devices/automotive/start/what_automotive?hl=ja
ホンダはGM同様にGoogleと提携していたものの、Android Automotive OS搭載を表には出してこなかったので、これからEV強化していくのに合わせて車載器をAndroid化していく流れなのか気になる。
事業者メーカーのほとんどは日本の市場を重要視していない表れなんでしょうね。残念ですが売れないのだからやむを得ないですね。
iosでなく、androidを採用したというのは海外市場により重きをおいているということかな?
国内大手自動車メーカー。創業は二輪車でアジア太平洋を中心に世界トップシェア。ヒューマノイドロボットASIMOやホンダジェットなどの航空機も手掛ける。2040年までに脱エンジンを目指す。
時価総額
10.0 兆円

業績