• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「AIが突き止めた意外な真実」なぜ"トップ5%のリーダー"は歩くのが遅いのか - 普通の管理職との決定的な違い5つ

163
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    一人一人が受け身ではなく、自分で考え自分で何をしたいのかという主体的な言葉でアクションを起こすことが必要であり、その行動には責任を持つことが求められます。
    そういった個々の集まりである組織は自律的にプロフェッショナルとして成長し、強くなります。
    リーダーが全ての要素に強みだけでなく、完璧なリーダーにも何かメンバーから助けられる要素があります。
    メンバーの方々の強みとともに全体で高め合えれば良いのではないでしょうか。
    常にリーダーの言葉もわかりやすい言葉でシンプルに短く、逆に傾聴の姿勢をむしろ高め、組織としてより強くなれるリーダーでありたいですね。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    「自分のほうが優れている」と考えている。

    そんな管理職が75%というのは納得できますね。実際の能力というより、その意識が言動にあらわれて、優れたリーダーになれない。

    メンバーとフラットな関係を構築して、共感や共創できるトップリーダーになるには意識改革が求められます。

    管理職になったくらいで、偉そうにしないことです。これは、トップマネジメントにも言えることです。

    感情共有を重視するなど他の習慣も参考になりますね。


  • みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    「面白いことに、5%リーダーはエレベーターをあえて使わず、階段で移動する人が多いのです。」

    おそらくスキマ時間を有効に使って、体力作りをしているのでしょう。日本交通の川鍋さんも、以前「地下駐車場からオフィスのフロアまで、階段で登り下りしている」と仰っていました。忙しいスケジュールの中で、確実に運動する時間を組み込むことは大事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか