今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
119Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これは不思議。医師会の言うように触診が大事ならば、対面医療の方が高付加価値なので料金は高くなり、オンラインは安くなるのが経済原則のはず。診療報酬制度の問題!?

無論、オンライン医療のプラットフォームを提供する業者も、より低価格のサービスを提供すべきだと思います。
人気 Picker
なんだか不思議な現象。しかし、インターネット勃興期には銀行でもネットバンキングだと追加の利用料を取られるとか今からは想像できないことも実際に起こっていました。今となっては何でも対面の窓口を利用するよりインターネットバンキングで済ませたほうがお安くなってます。システム開発の投資回収ができるまではこのような現象が起こってしまうのだと推察します。
医師は大事な職業ですが、今の利権にしがみつく体制を変えて行かないと結局損するのは国民です。政治ができるのはルールを変えて、オンライン化にインセンティブが働くようにするくらい。少なくともシステム利用料が加算できる、というのは制度設計としておかしいし、こうなるのは目に見えているはず。本気で改革しようとしているとは思えない、やはり医師のロビー活動が大きいのか。
アメリカではインフルエンザで病院に行くと、大抵300ドルくらい掛かりますよね?
→自己負担分
中国の平安保険が提供するオンライン診療は顧客数4億人でプラットホームのように機能しています。患者は評価や人気に応じて医師を選べます。自民党の総裁選では社会保障改革などどうせ実現しない改革案が百花繚乱ですが、オンライン診療は、今日明日にも必要な目の前の医療です。こういうことにしっかり対応して欲しいものです。
安くすると、医師の側から、手間ばかりかかってと、文句が出る。

高くすると、患者さん側から文句が出る。

どこかで妥協するしかない。

医師にとっては、ほとんどメリットがない。しばらくは、高くするしかないのでは? それは今までよく用いられている方法だ。

今は、レントゲンフイルムが無くなったが、これをなくすために、政府と医療界は大変な努力をしてきた。デジタル化費用というインセンティブをつけることで、ようやく普及した。
普通ネット診療が低廉化するはずでは?
医師会所属の開業医たちが、いかに保守的で客のためにならない連中か、よくわかりますね