今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
207Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
世界の競争ルールを無視して競争に負けると、復活はない、という話。
人気 Picker
EDAツールベンダーの強みは、ファウンドリーと連携したIPビジネスにもある。様々なIPベンチャー企業の買収を繰り返しており、既にこれらのIP群がなければ、ユーザーは短期間で半導体を商品化することが困難な状況になっており、半導体産業の水平分業化が進んでいることの証左でもある

記事に記載されている通り、日本の半導体メーカーは(それが本社の意向であったにせよ)垂直統合型のビジネスを追求し続けた結果、現在の水平分業化の流れに乗れなかったことは否めないだろう。今後自動車でもEV化によって水平分業化が進むだろうが、これを教訓として過ちが繰り返されないことを望んでいる。
日の丸なんたらとあれこれお金を投じようとする経産省はこうした規制緩和であるとか、不平等ルールの是正に向けた取組はあまりしない。お財布を握る財務省には頭が上がらないから、こうした提言はできないということなのだろうか。電気代は高いし、為替の問題がたまに噴出するし、様々な障壁がある。勿論、もう製造業で新興国と戦っても意味ないと断じるのも一つの戦略だが…
ファブレス・ファンドリーモデルの成長について、設計ツール周りの言及が本当に。そこを共通化した(ルールメイキング・デファクトスタンダード化)というのは、ビジネスモデル上とても大きいと思う。デジタル家電で垂直統合から水平分業に変わったことが、半導体でも同様に起こっていたということ。
会計基準については影響がないとは言わないが、そもそもCFやBSへの理解が足りなかったり、ゲームのルールへの理解が十分でなかった、そして投資の意思決定がちゃんとされなかったことが最大の要因だと思う。
経産省も今年6月に打ち出した「経済産業政策の新機軸」を通じて、近い方向性を主張しています。
復活と言うけど、プロセッサと言う半導体で最も市場規模の大きな分野では、一度も頂点に立ったことないんだよねー。メモリを生産したら復活なの?
国産にこだわる必要性がどこまでありますかね。先を見越した調達をするために色んな契約ごとは必要だと思うのですが、国産であることにこだわることでコスパが悪くなる可能性がある。国庫をある程度使っていくことは必要でしょうが、国産であることは必ずしもイコールではないのではないかと。

業績