• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落 - 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る

25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • コンテンツクリエイター フリーランス

    この数値をみると、後進国ということがよーく分かります。
    それもそのはず。日本はみんなで豊かになろうとしませんから。
    後進国日本は政治家とお友達の人たちだけどんどん豊かになって、お友達じゃないと、自分らで考えろですからねー。

    さて、この状況をすぐに打破出来ませんが唯一変えられる方法があります。それが選挙。テキトーなことやってると、お前らなんかすぐ辞めさせられるぞ!って形を見せれば状況が変わるかもしれません


注目のコメント

  • 人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp

    安易な円安政策により、製造業や株価には効果があったが、生産性向上をもたらすことがなく、日本を凋落させたという説明には納得できます。私は生産性の低い観光業が、円安及び日本の物価安(周辺国の賃金上昇)によるインバウンドのブームの目くらましで、人流業そのものがスポイルされてしまったと思っていましたから、得心できます


  • 外資系自動車メーカー Chief Digital Officer

    これは大いに間違いである。

    単細胞的にビックマックを比べればそうだ。マックが日本で競争相手としているファーストフードは松屋、吉野家であり彼らは400円でセットで牛丼食える。こんな美味しくて安いファーストフードアメリカにない。(私がシアトルで暮らしていた時どれほど吉野家を求めたことか。。。)
    マックが日本で生き残るためには、そうしたファーストフードに勝つための価格設定が必要なためアメリカに比べれば下がるも当然。そしてサイズもアメリカよりもちっちゃい!

    一方でアメリカではマックに似たバーガー屋がチェーンやローカルショップ含めて山ほどあり、値段はマック基準なので日本人にするとバーガーなくせして結構高い。そして結構なボリュームでサイドメニューなしで一食分な感じ。
    ジュースのバリエーションもサイドメニューのバリエーションも日本とアメリカではサイズも含めて全然違う。違うからこそそれぞれの国で利益を出し従業員もそれぞれの地域に合わせた適正な金額で雇える。

    私が賃金の世界格差の指標を提示するとしたらシステムエンジニアの平均年収だろう。
    日本とアメリカとではハンバーガーにすると数千個、いや数万個分の差になる。日本はそのせいで優秀なエンジニアが育たない、あるいは長続きしない。


  • HyEN

    確かに現在の価格競争の中で利益を出し、給与に還元するのは大変難しい。売れれば破格の利益が出るというわけでもないと思う。
    そろそろ周り(諸外国)を見ながらイイトコドリをし、裸の王様・日本国は終わりにしましょう!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか