• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学習用端末「先進校」で起きた「いじめ助長」…小6自殺、チャットで「陰口」丸見え

読売新聞
62
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 国策から考える資産形成が得意な人

    ほんとに悲しい出来事ですね。。。

    教員はチャットを管理できなかったのかな。
    いじめ問題って、教員側が生徒一人一人をしっかりと見ようと、コミュニケーションとることが大事だと思う。

    自殺まで追い込まれてしまうなんて、
    何かしらのサインは出してたのでは。


注目のコメント

  • 自営業

    IT・ICT教育を批判するのは違っていて、
    いじめは、血の通った人間的な部分の問題
    ※教科で言えば、道徳とか社会科、ホームルーム活動など


    その上で、システム的に解決出来る事もある。
    【ログインID】
    多くの企業や大学では、「学籍(社員)番号+チェックサム」
    の形式となっており、安易に番号が特定出来ない様にもなっています。
    【パスワード】
    パスワードは、生体認証またはパターンロックなど、
    生体認証ならそこで、「ある種、同意をした」という
    責任を持たせる意味でも、アリだと思います。
    パターンロックは、覚えやすさや特定しにくさがあるので、
    それもそれでアリだと思います。。
    【その他】
    学校側が不適切な言葉を事前に登録し、児童が入力したら、自動検出して、学校に通知が飛ぶなど。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    調理実習で包丁を持たせたら傷害事件が発生、みたいなことにならないように、道具は正しく使わないといけない。

    全員同じパスワードの運用自体が終わってるので、その運用を指示した学校(先生の独断なのかわかりませんが)に問題があると思います。

    あわせて、他人のIDで不正にログインする行為そのものが違法行為(不正アクセス禁止法)であることも教えてあげてほしいです。遊び半分で友達のアカウントを乗っ取っていたらエスカレートして逮捕される、みたいなことが発生しかねない。


  • 定時制高校 教諭

    ICTはいじめの拡声器になり得るが、それは使い手の倫理観や道徳観の欠如がトリガーになる。

    つまり、氷山モデルで言えばICTを用いたいじめは問題が発露した部分。海中には、加害者側の嫉妬や憎悪、人間軽視、無責任、憤怒などの抑制できない心理的なカオスが存在している。こちらの方がよっぽど強大で瓦解させるための環境整備に時間や労力が必要。

    注意してほしいのは、このニュースはGIGAスクール構想に国民の税金が投入され、その施策がホットであるために注目されているということ。この裏にはICTが使われないいじめの事案も多く存在しています。メディア側も、アテンションを稼ぐために、「1人一台といじめ」をつなぐ分かりやすいストーリーを構築したくなるのは当然です。

    自殺者が出てしまったことは非常に遺憾ではあります。しかし、問題の焦点を惑わされることはないようにしたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか