今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
129Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
仮に事実だとするとアントに次いでいやそれ以上に極端な国家による民間企業からの剥奪行為。
国有企業による有利な取引を禁じるTPP参加も何もあったものではない。尤もその点は仮に実行するにしても狡猾に任意退社等の形式を作るなどするのでしょうが。

このジーンリウさんは中国ビジネス界、IT界の大立者レノボ創業者柳氏の娘でありバリバリのゴールドマンバンカーだった人。本人的にはこれからいくらでも引く手あまたでしょうが、今後この手のグローバルエグゼクティブ系人材はよもや中国優良ユニコーンには近寄りすらしないでしょう。
もし本当に政府が経営を握るとすれば、データをめっちゃ取られることになりますね。そのために価格も安くして。毛沢東の時代に戻っているという指摘は正しいのかもしれません。
SDGsも国家戦略にとって大事ですが、国家のデータ戦略はそれ以上に各国の命運を分けてきますね。ハンコとか言っているようでは、世界から置いて行かれます。

日本でデータを通り活用し、管理監督していくべきか、即答できる政治家が何人いるでしょうか。
これもまた巨大民間テクノロジー企業への政府掌握。とはいえ、今回の一連のキッカケとなったのはDiDiの上場でもあるので、そこを見逃すわけにはいかないというのはあるだろう(DiDi以外にもAntやジャック・マーなど、テクノロジー全般への文脈はそれ以外にも色々あるが)。
共産党政府による民間企業の搾取が加速。赤い資本主義と言われたのは今は昔。共産主義回帰。中国がアメリカを凌ぐ超大国になるというのは悪いジョーク。終わりは始まった。自分たちで、自分たちの経済を潰しにいくのは理解に苦しみまくる

柳氏はここ数週間以内に、政府が最終的に滴滴を支配し、新たな経営陣を任命するとの見方を一部側近に伝えた
もっとスマートなやり方もありそうですが、かなりハードランディングなやり方。企業家の意見を聞いてやろうと思ってたけど、調整が面倒になってゴリゴリ押し出した、という感じでしょうか
あらゆる企業を国営にしていく流れなので、Tech企業としては中国で起業するメリットがあまりなくなってきているように見えますね。政府がそれなりの対価を支払って買収するならまだしも、強制国有化っぽいので。