• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

妻が海外赴任、即「同行!」 キャリア形成は夫婦一緒に

日本経済新聞
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    これ、記事では触れられていなくて美談みたいになっていますが、退職時には会社とは揉めたと思いますよ。

    そもそも配偶者同行休業制度を設けている理由は「育てた人材を(配偶者の海外赴任で)失いたくないから」です。で、この制度って大きく分けて①退職させて帰国時に再雇用を認めるパターンと②休職にして、帰国時に休職復帰させるパターンの2種類があります。

    ①の場合は一旦雇用関係がきれるので、社内制度上の勤続年数がリセットされたり、再雇用の試験で落とされたり、現地での就業が自由だったりメリデメがあります。
    ②の場合、確実に復帰できること、勤続年数も年金などもリセットされないことなどのメリットがある反面、現地での就業ができなかったり社員も本人も社会保険料を払い続けるデメリットがあります。

    この会社が②を設けている理由は、「退職→再雇用だと帰ってきてくれるか分からない。ぜひ戻ってきてほしいから社員の身分のまま送り出そう」だと推察されます。労務費が発生することは承知の上で。

    という前提がある中で「やっぱり帰国したら転職します」というのは、揉めたんじゃないかなあ。本人にとっては年金も雇用保険も継続しているので(保険料を払わないといけない)デメリットはありつつもメリットは大きいし、なにより履歴書に在席空白がないのは良かったですねと思いますが。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    当時の妻が転職して地方に行くとなった際には、ついていきましたよ。転職活動時から、ついていく前提で進めていましたので。私はフリーランスでした。

    家族内のキャリアの最大化を図るために必要ならありだと思います。結局、時機的なものに恵まれて、東京に戻る際に私は大学のポジション得られましたし、妻もキャリアアップしていけました。
    後年、離婚したけど。


  • 株式会社デジタルパイロット 代表取締役社長

    私がこの年代の頃に同じようなことが発生しても妻について行ったかどうかは自信がないです。

    ただし、記事にある通り、ご主人の海外での生活の仕方・経験が結局ご主人の次のステップの良い経験になることは容易に想像がつきます。

    やはりこう言った家族の問題・課題が出た時にはしっかり話し合って、自分たちに取って何が大事かを確認するのは大事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか