• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

関西スーパー争奪 話題の激安オーケーの選択

177
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    オーケーの真骨頂って「正直経営」ですよね。
    酸っぱいイチゴは「このイチゴ酸っぱいです」と正直に表示して、甘いものより安くする。でも、料理に使う人からすると酸っぱい方が良い場合もあるわけで、選択肢をきちんと提示し、双方にとって裏切らないコミュニケーションをとっているところが、素晴らしいところだと思います。
    単に激安っていうことではないと思うんですよね。


  • badge
    デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長

    日本のスーパーは数が多すぎるため生産性が低い。生産性を高めるにM&Aにより規模を大きくする必要がある。しかし単に規模を大きくしても経営手法が伴わなければかえって生産性を落としてしまう。その観点から今回の件を見てみるとH2Oよりオーケーの子会社になった方が良いと思う。株主の賢明な判断が下されることに注視したい。


  • がやてっく株式会社 代表取締役

    へぇ~そうなんですね。

    関西スーパー争奪戦が繰り広げられているとのことです。

    まず、オーケーストアさんは顧客満足度1位なんですね。

    私の近所にないため、一度も行ったことがありませんが、最近ですとロピアさんやヤオコーさんの方が成長しているように感じていますが、まだまだなんですね。

    記事内でオーケーさんは安値で仕入れる仕組みを強固にしているようですが、仕入れ側もお客様側も安物しか流通せずに、客離れが起きる、もしくは利益がでない、などの課題はどう対処しているのか。

    特に卸業者からした場合、隣の卸が1円安くするとそっちに契約を切り替えられてしまう。

    そうなれば、今オーケーさんと契約している卸業者はほぼ原価すれすれの原価設定となり確実に薄利になってしまう。

    結果、不景気の波が来ると倒産して、生き残った卸がまた安値で取引を迫られる。

    上記を繰り返していると、まともな卸は付き合いを止めてしまう、つまりオーケーストアには安かろう悪かろうの品物が増えてしまう、という理屈になるのではないでしょうか。

    まぁ、そこらへんのスーパーに質を求めている人がいないのかもしれませんが。

    少し勉強してみないとなぁ。

    ▼まとめ
    ・関西スーパーマーケットの経営権取得をかけた争いが激化している
    ・平成30年4月には商品ごとに複数の業者から見積もりを取り、安値の業者から仕入れる取り組みも実施
    ・大手メーカーの加工食品や飲料を安価で販売する仕組みをつくった
    ・関西スーパーの取引先企業や金融機関などの大株主が長期的な成長のため、どちらの提案を選ぶかが注目される


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか