• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リニア問題 大井川流域9市町の首長とJR東海社長が初の意見交換

NHKニュース
45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某外資系企業 コンサルタント

    駅設置場所の利権とか絡んでるのかな。とにかく面倒そうな話ですね。


注目のコメント

  • とある商社

    他の方も書いていますが、テレワークが急速に進んだことで拠点間移動のニーズは相当に下がっている印象。在来新幹線の併存も(しばらくは)あるでしょうし、事業としての採算性が今でも担保できているのか心配ですね。

    日本の大動脈としての意義、国としての新技術保有の意義、ともに大きく共感しますが、角を矯めて牛を殺すような投資にならないことを願います。経営が傾けばまたどうせ多額の税金投入による救済になるでしょうしね…

    水資源の問題。これは影響をよく分析したうえで、最終的には選択の問題ですね。水資源を毀損して利便性と世界初の技術を取るのか、その逆か。

    水脈自体が毀損される国に関わる問題なのか、静岡県単体の取水権の問題なのかでも結論は大きく変わりそうです。


  • リニア中央新幹線の工事をめぐり、静岡県が水資源への影響を懸念している大井川の流域にある自治体の首長とJR東海の金子慎社長が初めて意見交換を行い、自治体からは十分な説明を求める住民の声などが伝えられました。
     リニアの建設が中断してからかなりの時間が経ち、ついに現地の方と意見交換が行われたのですね。リニア建設が遅れており、目標の年に完成させるためにはいち早く静岡県の開通をする必要があるのですか、現地の方を説得することにかなり苦労している印象です。JRとしては説得する他に手段がないように思えるため、これからどのようにして交渉を進めていき、最終的に開通の許可が下りるのかどうか注目していきます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    当然議論になるでしょうが、リモートワークによってビジネスマンの出張が激減する以上、収益の見込みが相当危ういはず。

    なので、サンクコストを気にして事業続行をするのではなく、立ち止まって何のためにリニアを作るのか、リニアを作って本当にJRの利益向上や国力の増加効果があるのかどうかを検討すべきだよね。

    更に、それの引き換えになる自然破壊との折り合いが本当に問題ないのかを再度検討すべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか