• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

水際対策緩和、遅れる日本 英仏伊は接種証明で隔離不要(写真=ロイター)

日本経済新聞
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Dai-ichi Life International (Europe) Limited Head of London Innovation Lab, Director

    いつものことですが、日本は周回遅れで同じ政策を取ると思われます。
    問題はそれがいつになるか、だけです。

    日本に帰れない状況に陥って長期間となっている駐在員が大勢いますので、せめてお正月までには追随されていると良いのですが、、、。


注目のコメント

  • badge
    S&S investments 代表取締役

    英国は渡航制限の緩和を進め、更にロンドンに滞在してても外では殆どマスクしてる人居ない。規制撤廃による消費喚起もあり、米国と並んで今年の成長率は7%と先進国でトップに。日本も医療面だけでなく、経済面からコロナ対策を考えないと益々置いてけぼりに


  • 株式会社電力シェアリング 代表取締役社長

    日経新聞さんは、国内行動制限の緩和への世論を高めるために、このような記事を書かれていると勝手ながら予測します。別記事のコメントをコピペさせてください。

    以下のサイトによれば、WHO調査の世界平均の中央年齢は28.2歳なのに対して、日本は世界ランク1位の45.9歳です。一般に高齢者ほど感染時の重症化・死亡リスクが高まりますから、制限緩和に慎重になり、多数決の民主主義の下ではそれが政策に反映され、経済と安全・安心のバランスが歪められます。日本はその最たるものです。

    私は必ずしもグローバル・スタンダード=世界標準という言葉が好きではありませんが、相互平等主義で入国制限を緩和する「外圧」によって、こうした歪みを緩和することができます。マジョリティの意向を反映して政府を批判する言説を唱えるマスメディアも野党も「世界標準」「欧米では、、、」という言葉には弱いですから、「外圧」をテコに行動制限緩和を図る施策は有効であると思います。


    http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHS9-88.html


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    水際以前に国内の立ち回りすら決められていないわけですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか