• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

買収防衛策「経営陣の保身」=新生銀と全面対決辞さず―SBI

71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • サイバー大学客員教授 弁護士

    先般コメントしたように、新生銀行としてはホワイトナイト探しのための時間稼ぎをしようとしています。

    SBIがそれに反発するのは当然のことでしょう。


注目のコメント

  • スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    この対決は結構しんどいですね。SBIの提案が100%買収で3000円の公開買付価格だったら、もうEnd Gameなんですが、48%買収という中途半端なストラクチャーで、公開価格終了後にも上場を維持し、残った少数株主にとってSBI傘下になった方が企業価値が向上するか不透明であるという状況を残してしまっています。

    本質は、現経営体制、もしくはSBIによる48%支配のどちらが少数株主の利益に叶うのか、つまり企業価値を向上させられるのかが論点であるはずなのですが、

    新生銀行は、
    「SBIの主張は我々の認識と違う。SBI傘下だと公器としての銀行の価値毀損のリスクがある。」

    といいSBIの経営を批判するばかりで、

    SBIも、
    「2000円でプレミアムをつけて公開買付しているんだ、それに賛同しないのは経営の保身ではないか。」

    と、お互いの経営体制を批判するばかりで、気がつけば少数株主が取り残されてしまっているのが残念です。


    お互いの批判ばかりではなく、具体的に少数株主にとって魅力的な経営戦略の絵姿が示されることを願うばかりです。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    新生銀行が買収防衛策を決議したと聞いて、「そりゃ悪手だろ蟻んコ」(by ネテロ会長)の画像を貼り付けたいお気持ちです。

    SBIの言う買収防衛策は時間稼ぎにしかならないはその通りだと思います。一方、48%しか株式を保有せず上場を維持するのがSBIの作戦であり、このときどのようなガバナンスの仕組みで少数株主を保護する意向なのかをSBIはしっかり説明する必要があります。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    ①がSBIのプレスリリース。②が新生の買収防衛策導入の決議にかかるPickだが、そこで呈されているいくつかの疑義に関しては答える形にはなっていない。
    特にAkiさんがコメントされている48%のなかでのガバナンスをどうするか(新生銀行の合理性としては、SBIが支配する一方で残置された株主が犠牲となること)、あとは金融持ち株会社としての認可取得に向けてどうするかなどはあろう。
    それ以外には、金融庁元長官の五味氏が取締役会長に就任することも、買収を止めるものではないが、今後の注目点(③)
    個人的には、マネックスとの提携に関して、どちらかが虚偽の発表をしていることは気になっている。意図的か、結果としてかは別として、SBIは何の連絡もなくといっているのに対して、新生は伝えたとしている(④)。

    https://www.sbigroup.co.jp/news/2021/0917_12649.html
    https://newspicks.com/news/6196440
    https://newspicks.com/news/6198564
    https://newspicks.com/news/6193966


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか