今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
134Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
マイナンバーの交付率は37.6%(令和3年9月1日現在)です。
この程度の普及率で紐づけても意味ないので普及率90%のLineに実装した方がよほど実用的です。

マイナンバーカード交付状況について(総務省HP)
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/#kouhu

令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>
https://www.soumu.go.jp/main_content/000765135.pdf
人気 Picker
行動範囲が相対的に広いであろう15歳から79歳のマイナカードの保有率は、昨年8月に19.7%だったものが、今年9月は39.4%に高まりました。昨年7月に受付を開始したマイナポイントのインセンティブ効果のお陰でしょう。それでも普及率は未だ4割で、持っていない人の方が多い状況です。
行政事務のデジタル化にはマイナンバーとマイナンバーカードの活用が欠かせないでしょうから、これを機会にカードの普及とワクチン接種促進の二兎を追ってシステム開発を進めるのは分からないでもありません。富裕な人は“僅か5000円”と感じたかもしれないマイナポイントより、“ワクチンパスポート”の方がインセンティブとして普遍的な効果がありそうですし。
とはいえカードを持たない人への対応が不十分だと発足間もないデジタル庁への不満が高まりかねません。かといってカードなしで不便を感じないほど便利に過ぎるとカードを申請させるインセンティブになりません。うまく裁いて将来の行政事務のデジタル化につなげることが出来るなら、大いなる成功になりそうですが・・・ システムを開発するだけでは解決しない問題と感じるだけに、総合力が問われそう (^.^)/~~~フレ!
>平井大臣はアプリの仕様について、17日から民間の事業者や自治体などからの意見募集を開始するとして

これから意見を聞いて仕様を決めるのですか。絶望的に「遅い!」なあ。
失敗したマイナンバーカードを絡めるのは筋が悪い。

マインナンバーによって居住者要件が加わると、接種証明書の用途が限られてしまう。

非居住者には接種証明書は発行しないということか。

もっとシンプルに、迅速にシステムを構築することがなぜできない?
英国などのようにパスポートや免許証等の本人確認(顔認証etc含む)で済むはずです。全国民が持っているわけではないマイナンバーカードではなく。
「スマートフォンでマイナンバーカードを読み取って」
マイナンバーカード持ち歩かないといけない仕組みになったらやだな。一回紐づけたら生体認証でOKなら有り。ただ接種証明とどう紐づける気だろうか。そこもオンラインできっちり各自治体が持ってるデータと紐付けたりすると、バックエンド側は膨大な仕組みになりそう。フロントエンドは簡単そうですけどね。アプリじゃないよね、作るのが大変なのは。
全員持ってるマイナンバー紐付けと、
マイナンバーカード活用とは違う

カードはどうでも良い話だと思うが
マイナンバーカードをどんどん普及させて、ワクチン証明書や行政サービスの中で使えるようにしてほしいですね!デジタル庁は今月発足したばかりなので、実際に動き出すのは少し先になるかもしれないですが。
良いと思います。唯一の非対面で本人確認手段ですから