• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小泉進次郎氏が高市早苗氏にエネルギー政策で反発 「河野さんが相当我慢しているのは、私は見ていて分かる」

FNNプライムオンライン
132
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • くわはら動物病院

    進次郎の計画は火力発電に最も依存し、
    10年間で90兆円かけて太陽光パネルに投資、
    その負担を国民一人当たり60万円
    5人家族なら300万円
    国民の電気料金として上積み請求してる。
    不都合な事実に目を背け、恫喝してる。

    太陽光パネルは作る過程で大量の二酸化炭素を排出するので
    カーボンニュートラルに殆ど貢献してない。
    平地のない山を切り崩し、環境問題にもなってる。
    新疆ウイグル自治区の強制労働に関わり、人権問題にも発展してる。
    耐久年数を越えた太陽光パネルは有害ゴミでその処理にも問題がある。
    イメージじゃなくてファクトベースで考えると
    主力電源にはなりえない。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    遠浅で安定した風が吹く海を日本の10倍持つとされる英国は風力、太陽光発電に適した平地を日本の2倍持つとされるドイツは太陽光、農業に平地を使うフランスは原子力に注力し、フランスは原子力発電で周辺国の不安定な再エネ電源を補完する役割も担っているようです。
    「再生可能エネルギー最優先の原則をひっくり返すのであれば、間違いなく全力で戦っていかなければならないと反発」するのは政治家としてあって良いことですが、「いまのエネルギー基本計画では日本の産業は成り立たない」というのもまた事実でしょう。かつて日本の化学産業が挙って韓国に進出して工場を建てて生産し、世界に売るのみならず日本にまで輸入する動きに出た背景の一つには、日本の高い電力料金があったと記憶しています。電力供給が不安定になってコストが更に上がれば日本の立地競争力が落ち、産業が空洞化して国民の所得が減るのは必定です。原発廃止を声高に叫んでいた文在寅大統領すら小型原発推進に転じた背景には、そうした現実的な判断があるように感じます。
    「電源構成か再エネ最優先の原則が入ったことが問題なのか。化石燃料依存型ではこれからの産業はもたない。その国際的な潮流を考えたら、どんな政権が生まれてもこの方向性を否定できるはずはない」とのことですが、国際的な潮流そのものが欧州に有利な形で作られつつあるなかで、原発はクリーンな電源として認められているのです。
    化石燃料も原子力も封印して本当に日本の電源が成り立つか。そこがきちんと示されているなら納得ですが、そうでないなら、新しい政権が問題点をきちんと整理してエネルギー政策の在り方を再検討することもあって然るべし。高市氏の方針全般に肩入れする積りは毛頭ないですが、感情的なレベルで議論をしている余裕は今の日本に無いように思うのですが、さて・・・ (・・;


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    化石燃料依存では人類がもたない。日本が日本が、って視野が狭いと感じる。人類が滅んだら日本も滅びますから。

    ただ、原発 or 自然エネルギーの二者択一ではないと思う。長期的には脱原発があるべき道だと思うが、短中期的にはベース電源として原発は必要。


  • 小泉さんの言ってること、ただのポエムとしか思えないです。高市さんも再エネ自体を否定しているのではなくて、今のポエムのような再エネ推進を否定しているのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか