• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

家計資産1992兆円、過去最高 6月末、消費抑制や株価上昇で

82
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    家計金融資産の拡大の一因として、コロナで旅行や飲み会とかに行けないこと等により、強制貯蓄が積みあがっていることもあるでしょう。
    ちなみに日銀の分析によれば、強制貯蓄だけで20兆円以上あると試算しています。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    家計は1992兆円の金融資産を保有していますが、住宅ローン等362兆円の借金も負っていますので、ネットの貯蓄は1630兆円です。一般企業のネットの借金は638兆円、海外にネットで貸している金額が389兆円あって、政府の借金は1413兆円です。政府は703兆円の資産も持っていますが、その中には、回収しようにもできない分が多く含まれます。
    家計が預金を引き出して投資と消費に充てることを求める声が多く、私も経済が混乱しない範囲でそれを望む一人ではありますが、家計の金融資産の多くは銀行等の手で政府の借金に充てられて、政府の手で既に雲散霧消しているのが実態です。家計が本気でネット1630兆円の貯蓄を全て取り崩して投資と消費に回したら、どんな混乱が起きるか分かったものではありません。
    とはいえ徴税権を持つ政府は、いざとなったら家計が蓄えた1630兆円を税金として取り上げて、1413兆円の借金と相殺することが可能です。外国から借金していない日本は大丈夫、インフレ圧力が強まったら増税すれば大丈夫と言われる所以です。家計が自主的に貯蓄を続ける限り問題は起きないけれど、本気で家計が過去の貯蓄の費消を始めたら、政府は大増税かインフレ税で過去の借金を棒引きせざるを得ない状況にあることも、意識しておく必要はありそうな・・・ 倹約が好きな国民は、金融資産が多少増えても、簡単に引き出して使うことはしないでしょうけれど (^_-)-☆


  • マーケティングディレクター

    すごいことだが、まだ半分が預金。この1千兆円の半分が投資に回れば、すごいことになるんでしょうね。

    投資というのは、株や不動産、債権などでなくてもいい。眠らずに動いてくれたら十分価値がある。
    個人的には、預金資産の5%にあたる50兆円を、大学や研究機関を支援するファンドにするだけで、日本は変わると思う。まあお金があれば教育や研究の質が上がるというものではありませんが…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか