今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
99Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
どこが最初に同時配信に踏み切るかに注目していました。日テレだろうと予想していましたが、やはり日テレでした。かつては世帯視聴率の表しか貼られていなかったテレビ局内も、個人視聴率はもちろんネットの再生回数を意識するようになっています。そもそもテレビ受像機を持たない若者が増え、彼らにとってはスクリーンとはスマホのことです。ここに存在しないことは、彼らとっては不存在の存在ということになります。テレビも大競争時代に突入です。他局との視聴率競争の時代が牧歌的に思える時代がやって来るでしょう。ネットブリックスやアマゾンプライム、ディズニープラスはもちろん、スポーティファイやゲームも競争相手になります。
五輪延期で当初の予定より遅れましたがやっとですね。他局も年明けまでには始めるでしょう。実は同時配信の需要が高くないことはNHKの実験でわかっています。しかしテレビ局がなにもしなければ茹でガエルのように死んでゆくのは明らかですし、新しいサービスは徐々に浸透していくうちに新たな需要が生まれたりもします。同時配信から見逃し配信、さらには有料のVODサービスにつながる可能性もあります。その際に重要なのは全局のサービスが一つのプラットフォームで提供されること。同時配信と見逃しはTVerで見られますが、VODは各局バラバラです。このハードルは高いのですが乗り越えない限りテレビ放送は衰退するばかり、そのうち新聞と同じになってしまいます。各局の経営者の危機感の強さにかかっているのですが、まだまだ弱いみたいですね。
残念ながらすでにテレビ見ない習慣ができてしまってるので、同時配信でもそうじゃなくてもどちらでもいいですね…
テレビ離れが進む前にこういう決定できたらよかったのに
テレビの24時間録画が盛んになってから、リアルタイムでみることがほとんどなくなりました。録画の方がCMも飛ばせるので。
今朝5時リリースの速報。NHKに次いで、民放初の本格同時配信。民放連会長社ということもありますが、DXに熱心な日テレは、昨年10月から年末までトライアルを実施して準備をしてきました。さて、他社が続くか。
私は、時間が合うならリアルタイムで見たい派。
オンデマンドもリアルタイムも、限られた時間で見るというのは変わらない。
時間の取り合いであるし、そこで何もしない選択肢は無いと思います。

同時配信によって得られる知見があるだろうし、そこから番組の作り方が変わっていくかもしれない。使用周波数帯が何時までも使えるとは限らない。
民法は面白くない、同時配信に需要が無いと言われるが、その見方は本当に正しいのだろうか。
ようやく一歩踏み込み、これからどう変わっていくのか、それとも変わらないのか、今後が楽しみ。
相変わらずズレてますね。見る側が求めているものはそうではない。YouTubeとかに出して収益化する、違うレイヤーに販促する方がよほど合っていると思う。出演者との権利関係がうまくいかないのだろうと推測、固定出演料と再生回数による歩合とか新しいモデルを模索すればいいのに。
昨年の同時配信試験で時々見てみましたが、テレビを持たなかったり見ない層に見てもらうためには必須です。ただし、同時配信のみ行って見逃し配信はやらないようにして全ての番組を流すようでなければ、まだまだ本格的な配信とは言えず、一部の番組を同時配信することで日本で最初にやったという実績作りにしか過ぎないように思えます。
「TV」という電波で飛ばすだけの「デバイス」を、「TVer」により「スマートフォン」にネットで配信することで、詳細な視聴データを取得できます。

コンテンツは「TV」のままで、デバイスを「スマートフォン」に乗り換えることで生き残りをかける戦略ですね。

コンテンツが載るのが「電波」から「ネット」になった時、得をする人、損をする人は誰になるか、考えると興味深いです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
TVer ってネット版のTVかと思ってたけど、ライブ配信機能なかったんだ。
リアルタイムではTVみて、アーカイブはTVerって、めんどくさいね。
読売新聞グループ。NNNネットを形成するテレビ放送局を中核とするメディア・コンテンツ企業。動画配信サービス「Hulu」や、フィットネス事業も。
時価総額
5,829 億円

業績