今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
148Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
既に存在している「他者の軸」、いわゆる「一般的に優秀だと明らかにわかる基準」で人を採用しようとすると、人材競争の激しいところに突っ込んでいっているというのはその通りだと思います。私たちはスタートアップのエンジニア採用を支援していますが、スタートアップの多くがそれなりの経験年数と実績を求めます。しかし、そういった希望通りの人は引くて数多で、想定しているオファー金額では採用するのが難しいケースが多いです。

他社が狙っていないであろうブルーオーシャンな人材にアプローチしていく覚悟と、そういう人材が自社で活躍できるかを見極めるためのスクリーニング方法を確立するために投資をすることは、サステナブルに企業が成長していくために大切かと。
エンジニア採用であれば、自社のニーズにあった技術テストの作り込みや技術面談のクオリティを上げていくことにはじまり、人物評価を複数の人が見ていくなどの工夫で解決できるのではないかと思います。
学校の先生しかり
役所の職員しかり
企業の人事しかり

自分が顧客、ユーザーとしてその仕事に相対したことがあると、その仕事を知った気になってしまうという傾向があると思います。月の表と裏のように、ほとんどの仕事というのは顧客に見える部分と見えない部分(苦労とか)があるのにも関わらず。

謙虚さ、見えない物を見ようとする姿勢を持ち続けたいなと感じます。
採用という仕事の難しさを理解すれば、採用に力を入れているということがどういうことを指しているのかがわかると思います。