• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「会話が続かない」と悩む人が知らない雑談の本質

267
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    11才まで関西におり、吉本新喜劇等でボケとツッコミを学びました。
    そのおかげで、会社員になっても雑談ばかりしており、30才過ぎて初めて役職がついた時に、上司から「君も係長になったのだから無駄なおしゃべりはやめなさい」と言われました。

    雑談のプロから見て「雑談の効用」は会社を明るくすることです。辛気臭い職場ではいいアイデアも出てきませんから。

    この記事に書かれた雑談の3要素に沿って具体的に言わせていただければ…

    1.こちらの自己開示
    ⇒自分がいかにアホかを開示、自慢する。

    2.相手についての質問
    ⇒相手のアホなところを引き出す。

    3.相槌
    ⇒お前もやっぱりアホやなあ、負けたわ…と言う。

    8割は冗談ですが、2割は本気です。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    質問する側、答える側、双方が工夫する。

    お互いの想像力がふくらむ展開で話せると面白いですよね。

    「YES/NO」を求める質問をされたら、どちらかで答えるしかないですから。

    そもそも日本人が「YES/NO」はっきり答えるのが苦手なことも、会話が続かなくなる原因の1つ。


  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    リモートワークで、雑談がしたいという声をよく聞きますが、逆に雑談の会話が続かないという悩みもあるのですね。
    雑談を何のために行うかですが、雑談することは、自分の意見を聞いてもらいたい、相手のことをもっと知りたい、興味があるテーマにお互い共感したいなど、雑談とはいえどもそこに無意識にも目的があるんですよね。会話の反応、相槌や、笑顔などなど、興味があるという状態にならないと、そもそも会話のキャッチボールが続かなくなってしまうようにおもいます。
    雑談に参加している人の時間をお互い貴重に使っている空間こそ、有益に相手を知る、何かの情報発信をする、知識を得る、こういった空間にあることを感じて盛り上がるといいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか