今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
200Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
記事の本題と異なる部分に反応してしまいました。冒頭の「既婚者の幸福度が高い順では日本は5位、女性の幸福度が高い順では3位とトップグループ」というのは、想定外でした(いい意味で)、特に女性の幸福度は3位ってのは驚きです。

欧米基準での女性の社会進出やジェンダーフリーの評価が女性自身が感じる幸福度(の平均値)と相関していないとすれば、それらは何のためなのか?ということに一定の疑問を禁じ得ません。
この辺りの詳しいデータには興味があります。日本には日本の道があると思うのです。
人気 Picker
書きました。
幸福度は、既婚より未婚が低く、女性より男性の方が低い。年代別には40代が一番低い。つまり、未婚の男性で40代がもっとも幸福度が低いということになります。
そして、彼らの不幸の重要な因子は年収よりも恋愛経験であることもわかります。しあわせとはなにか?について考えた記事です。

不幸な人は何かに執着しているから。執という字にも幸がありますが、元来幸という字は手錠の意味です。幸せではなく仕合わせを考えることが大事では?
年収とか恋愛とか結婚とかそういうものだけに幸せがあると固執するのではなく、仕合わせという視点で見てみると違った景色が見えてきます。
タイトルで荒川さんかなと思ったら、荒川さんでした。

遺伝子のビークルである人間が子孫を残せること(≒ モテること)に幸福感を感じるのは、遺伝子のアルゴリズムから出てくる反応なんだろうなあと思います。
【社会】前半で「幸福度」にまつわる様々な統計が示され、後半で「幸せ」の字義や定義が説明されていておもしろかったのだけど、結局何が「幸せ」かは個人によって異なるという結論に落ち着いてしまいそう。

ただ、人間が「幸せ」について考える時というのは、意識しているかしていないかは別として、他人との「比較」に基づいてるのかなと思う。物事を「比較」する時には、比較対象との間に何らかの共通点(性別、年齢、年収、学歴など)がある。その「比較」において、相手と均衡を保っているか、優位に立っていれば、「幸せ」と感じることができるのかもしれないけど、明らかに劣位にあれば、「不幸」と感じないまでも、「幸せではない」と感じるのかも。