• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

関東で震度3 “異常震域”か 震源は東海道南方沖深さ450キロ

NHKニュース
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 田舎の広告屋 肩書きだけは立派

    関東で地震と聞くたびにビクッとなるくらい過敏に反応してしまう


注目のコメント

  • 国内航空会社 気象予報士

    伊豆小笠原海溝で沈み込んだ太平洋プレートはやや深い角度で沈み込んでおり、これがマントル下部にかけて周囲の物理的性質が変わる領域に達して力のバランスが変化することで、深さ500km付近やもっと深いところで割と大きな地震が発生し、震源に近い伊豆諸島や東海地方などよりも遠く離れた関東や東北で揺れが大きくなることがあります。
    記憶に新しいところでは2015年5月の小笠原西方沖地震が挙げられます。深さ680kmでM8を超えるという、深発地震としては最大級といっても良い地震でしたが、最大震度は母島と神奈川県二宮町で観測した震度5強でした。震度5弱は埼玉県の一部で観測しており、小笠原の地震が関東を大きく揺らしたタイプの地震でした。

    地図上でみて、震源に近い場所に比べて遠い場所で強く揺れる状態を異常震域と言いますが、固いプレートの部分では揺れが伝わりやすく、プレートでないマントルの部分にはあまり揺れが伝わりませんので、太平洋プレートがつながっている関東地方で揺れが大きくなるのは当然といえば当然で、それ自体はおかしいことではありません。ただし、震源が遠くても大きめな揺れになることや、長周期地震動を伴うことがあることは理解しておく必要があるでしょう。


  • auto collection 国立技工 /自動車

    震源地と揺れの範囲の広さがやな感じします…。
    東京揺れは然程でしたが深く長く揺れていた印象です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか