• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2021年9月14日(火)

note(ノート)
55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • CAP高等学院 代表

    こんばんは.

    先日,中学生とオンライン個人指導をしている際に扱った一次関数の利用の問題です.
    「直線距離が6km の2点間P,Qについて,Aは自転車で2往復,Bはランニングで1往復する.
    今,2人は地点Pを同時に出発し,60分後,同時にPに戻ってきた.2人の速さは共に一定で,途中て休憩はしなかったものとする.
    (1)Aの速さは毎時何kmか.
    (2)AとBが初めてすれ違うのは,2人がPを出発してから何分後か.
    (3)2人が移動している時間をx分,AとBの間の距離をy km として,グラフを描きなさい」

    こういう問題を見ると,中学受験をしている生徒さんと,受験しないで公立の中学校に進んだ生徒さんでは,かなりの差があるのだろうと改めて感じました.
    方程式を学べば,旅人算など面倒と思ってしまいますが,中学受験をしている生徒さんからすれば,この程度の問題はかなり優しく感じるはずで,グラフを描くのもそれほど難しくはないと思います.
    小学校では方程式を使えないという制約がある中(その制約が必要かは検討の余地はある気がするが)での,工夫ではあるが,実際に方程式を利用する際にも,立式の際には大いに役立つと改めて感じています.

    僕が尊敬する代ゼミの講師であった山本矩一郎先生は,「僕の子どもは,余弦定理知らないで東大入ったけど...」とサラッと言っていましたが,山本先生の解法には,既存の定理や公式の丸暗記に頼らない柔軟さがあり,とても魅力的でした.
    問題をこねくり回しているうちに,解法が生まれ,そして他の問題への転用が思いつく.
    ずっと解けないで苦しんでいる問題が,夢の中で解けた瞬間に目を覚まし,慌てて解答をノートに書いたのも,そんな数学との向き合い方にあったのかとも思います.

    と,何となく思い出話や中学受験の話を書いてきましたが,この問題を見た瞬間,「以前なら往復12km走るなんて,絶対無理と思っていたけど,今は走らないまでも倍以上の距離を普通に歩くなぁ...」とお散歩し過ぎおじさんな感想が最初に思い浮かびました.

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!


注目のコメント

  • ㈲堀内商店 代表取締役

    おはようございます。

    約1年続く鋼材の値上がりと品不足ですが、ここにきて自動車の生産減や市中の荷動き鈍化を受け、潮目が変わりつつある予感です。また、不需要期となるインド産の鉄鋼が輸出に向かい安値提示も出ているとのこと。はたして一過性の事か、はたまた大きな転換点なのか、注視が必要です。


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    うっかり財布も鍵も持たずに家を出てしまい、途方に暮れている最中です。
    妻は外出していないし、オフィスの鍵も持っていない(涙)
    頼みは携帯電話のみ。こう言う時キャッシュレスでとりあえずなんとかなる東京は心強いです。

    【今日の歴史】
    ボロジノの戦いでロシア軍を破ったナポレオンは、1812年の今日モスクワに入城した。
    しかしロシアは講和には応じず、1カ月間モスクワで無為な時間を過ごした後フランス軍は撤退。
    ロシア軍の執拗な追撃と冬将軍もあってフランス軍は兵力のほとんどを失い、ナポレオン帝国崩壊のきっかけとなった。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか