• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

従業員を休ませるだけでは、燃え尽き症候群は阻止できない

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    人によってウェルビーイングが異なることからも、何が人に集中を高めさせ、何が燃え尽きてしまうのかという原因は千差万別ではと思います。
    ある一定の緊張感を保っていたところに、リズムを変えて一気に休みに入ってしまうと逆に燃え尽きてしまうきっかけになることもあります。または、休みにより完全にリフレッシュできる場合もあると思います。
    こうなる前に、レジリエンス高くいたいと思いますが、やはり物事に全てに柔軟に対応できる力があると、一気に状況が変わり燃え尽きる前に一定要素を保っていられるのではと思います。


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    休暇取得が万能な解決策ではない気がしますけどね。特に日本では。

    仮に日本において、燃え尽きそうな人に対して強制的に有給取得させたとして、

    ・休み中に自分の仕事がどうなっているか不安に苛まされる

    ・周りのメンバーが自分の仕事を代わりにやってくれたら、それに対して申し訳なく感じてしまう

    ・自分がいなくても仕事が出来たことで、自身の存在価値に揺らぎが生じる

    と言った感情が芽生え、結果として心理的安全が脅かされるという結果になる人もいるだろうな、と。

    もちろん、そういう方向に思考しないように早めに対策するのが良いのだけど、それは休むことではなく、別なアプローチが必要な気がします。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    従業員から聞き取り調査をするにしても、本意を聞き出すにはものすごい信頼関係が必要。昭和的感覚の二枚舌人間の多い日本では『正直に言うとバカを見る』と部下が構えてしまうことも多々あるでしょう。

    従業員個々の問題もありますが、日本の場合はそれ以上にマネジメント層の意識が低いことが根本的な要因かと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか