今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
280Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ワクチンの職域接種は行われていたのでしょうか。
配達業務などはリモート不可な上、拠点を分散できないので集団感染のリスクが高い。
もしまだ接種が行われていない郵便局があれば、早急な対応が望まれますね。

追記
コロナの感染は感染者の呼気からのエアロゾルが主要な経路であり、ドアノブやダンボールなど、物体の表面からの感染は相対的に少ないとされています。(あくまでも相対的な割合なので、手指の消毒は必須ですが)
一方、郵便物表面からの感染は、可能性は相対的に低いものの完全には排除できないので、配達員の方からの感染リスクは広範囲にわたり得ることも考える必要があるでしょう。
実際、米国では一歩も外に出なかった一人暮らしの人がコロナに感染したという報道があり、デリバリーサービス以外に感染経路は考えられない、ということでした。
人間は思ったより高頻度で顔などに触っているので、そこに付着しているウイルスが、ドアノブや書類などに付着することがあります。
新型コロナウイルスは乾燥に弱いですが、物体表面で数時間〜数十時間生存することが知られています。
人がインフラ的な役割を担う特殊な職種の人は、医療従事者と同様にワクチン接種を優先する必要があると思います。
 
義務化については議論が必要ですが、個人的には配達員やそれを支援する立場のひとは義務化が妥当かなと。
 
コトが起こってからの対応ではなく、予防に努めてもらいたいですね。
これまでは、お互いマスクを付けていれば、感染は防げましたが、新型は、ウレタンマスク同士は、感染確率が高いので、職場内でクラスターが発生します。
菅総理がリーダーシップで、この事実を出して、ウレタンマスクを禁止してほしいと期待します!
郵便局は生活の最前線だもんなぁ。感染してしまった人も周りの人もものすごいプレッシャーの中で毎日仕事してたと思う。
郵便による通知の関係で、時効の起算日とかどうなるのか詳しくはわからないけれど、いろんな面で影響がある事は必至。かといって、郵便局員一人一人が悪いというわけでもないし、感染してしまった人は早く回復して欲しい。6万通が届かないどうしようというよりも、いろんな郵便局から人をかき集めた応援体制とると言った形でなんとか対応して欲しい。
佐世保市出身者です。
今でも両親・親類は佐世保在住。
両親ともワクチンは接種済み。
そして、たびたびコメントしていますが、身内が看護師として働いているのが佐世保市の某コロナ対応をしている病院です。

佐世保市は年末年始、GW前後、そして今回の第5波と、その都度感染者が多く、医療がひっ迫していた状態でした。
コロナは対策をしても完全に防ぐことはできない。
これは、どこでも起こりえたことだと思います。
だからこそ、一部の方々は、脅しではなく注意を呼び掛けていました。
無責任な批判が来るかと思いますが、まずは職員の方の回復と、感染対策等を含めた体制の見直しを粛々と行っていただければと思います。
日本の学会に必要書類を郵送で海外から送ろうとしてる身です。〆切より相当早く出すつもりですがこういうこともあるからマジで電子化して。切実……。郵便局の対応もだけど郵便を使う側の意識改革もここらで本格化したい。
全配達員が濃厚接触扱い…?
マスクなしで1m以内、15分以上の会話があったということでしょうか。
マスクなしで全体会議したとか、食事会があったとかなのでしょうか。
コロナ対策がどうなっていたのかはわかりませんが、コロナ感染によって被害を受けるのは自分ではなく(もちろん含むけども)周囲に、なんですよね。「周囲」に含まれる範囲ってのは対策を怠ればそこそ増大していくわけで、だからこそ徹底した対策やコロナワクチンが意味を持ってくるわけです。ワクチン接種を考える際は自分のリスクだけでなく、周囲への影響を考えましょう。
社会インフラだから本来であれば新型インフル特措法の特定接種の対象だが。職域接種やってなかったのかな?
配達員は同僚同士で密になる機会が事務員に比べて格段に少ないと思っていましたが、配達員が全員って、何が介在して感染したのか気になりますね。
日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険等で構成。郵便、銀行、保険の異なる3つの事業を、郵便局の窓口ネットワークでつなぐ。ゆうちょ銀行に利益依存。
時価総額
5.27 兆円

業績

日本郵政の100%子会社。郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、印紙販売の他、物流、不動産なども手掛ける。

業績