• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米のEV推進は日本車つぶしか?「トヨタの不利」を報じまくるメディアたち

ビジネス+IT
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Cluster Dynamics Inc. Founder CEO

    メモ
    どれくらいの期間を使うのか、による。
    長期使える耐久性あるが、高価
    短期使い捨てで、安価
    EVはどっちだ?ビジネスモデルによる。


注目のコメント

  • アルファコンパス 代表 / 某日系製造業 チーフエバンジェリスト

    日本のものづくりは生産現場の匠の力によるところが大きかったわけですが、モノのネットワーク化やソフトウェア制御の範囲が増える中で製造現場の匠だけで、品質や価値を作り込むことも難しくなっているのかなと思います。こういった中で海外と戦って行くためにどうするのかという視点が必要なのかなと。


  • なし なし

    日本車つぶしか?、という文脈ではなく、世界に起きている脱炭素の潮流にには遅れている、ということでしょう。
    脱炭素で覇権を取ることが、政治や外交を動かしているという国家戦略になっているという視点も必要でしょう。
    充電インフラ拡充、送電網の増強など、EV普及の課題はありますが、だからEVを急ぐべきではない、ということにはなりません。世界は大きく動いています。
    EVシフトによる雇用喪失が避けられないならば、新しい産業を創出するという流れを作るのが、政治の指導力だと思います。雇用が失われるからと、脱炭素の流れであるEVシフトの変化に抗ったところで、それほど意味があるとは思えません。

    自工会会長としての豊田章男氏の発言「全てEVに、は違う」は日本の欧州追従に釘を刺したものですが、一方でEVで1兆5千億円投資するトヨタの社長でもあります。
    全固体電池搭載のHEVは試験走行を開始していたりと、トヨタは一気に純EVに舵を切るわけではないのです。つまり、トヨタは脱炭素の選択肢を、FCV、e-fuel(内燃機関)と揃えてきています。また水素エンジンの開発もスタートさせていますので、純EVだけが脱炭素ではないと、明確に主張しています。
    欧州でも単純にEV一本槍というわけでもなく、e-fuelもちゃんと開発しています。
    トヨタは、「モビリティサービス企業になる」「ソフトウエア・ファーストで開発する」という豊田章男社長の宣言を着実に実行していることを忘れてはいけないでしょう。
    アメリカのメディアがトヨタ叩きをしたとしても、それに右往左往しても仕方ないです。

    ◉「全てEVに、は違う」 自民総裁選を前に自動車工業会長が牽制
    https://www.asahi.com/articles/ASP996GQXP99ULFA00X.html
    ◉トヨタが電池1.5兆円投資で示した「EV本気度」、ホンダはGMと連携拡大
    https://diamond.jp/articles/-/281802
    ◉トヨタ、全固体電池は特性を考えハイブリッド車から導入へ 2020年代前半に量産車投入で、電池関連の総投資額は1.5兆円
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか