• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国「ボーイズラブ」などを不良文化として排除要請

テレ朝news
145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDA アナリスト 

    大々的に取り上げられた未成年オンラインゲーム規制、学習塾規制、アイドル文化規制など以外でも、上海での教育での英語排除や習近平思想必修化など、今まで一定の自由があった面での取り締まり強化が目立ちます。

    色々な意見を持つ方がいますが、中国人も世代ごとに価値観や思想は異なり、もちろん個人差はありますがある中国人の方は
    「祖父母世代は毛沢東時代が良かったと修正主義的な近年の政治に不満を持っていて、親世代は資本主義経済の導入で豊かになったという原体験があるので現状で満足、若者世代はネットなどを通じて多様なあり方に触れているので現在の中国の政治経済に疑問を持つ人は多いけど行動するほどではない」
    とおっしゃっていました。

    例えば、今の大学生でも熱心に中国共産党を支持する方はいらっしゃいますし、上記は普遍的ではないとは思うものの、一定妥当な考え方だとすればこのような背景があるのかな、と想像します。
    ・一連の教育・文化関連の政策は、超高齢化社会で増えている年配の国民のため
    ・①経済成長、②外部に敵を作る、などで十分に国民の不満を処理しきれなくなった政権が「敵」の範囲を広げた
    ・独禁関連でのIT大手の取り締まりと併せて考えて、力を持ちすぎたり、政治派閥として一致しない「市場主義経済の恩恵を受けて大きくなったもの」を潰して政権への脅威を減らす

    最近の「人類運命共同体」などの概念を見ていても、少し戦前の日本が思い出されるので、どうなるかと心配しつつ情勢を見ています。


注目のコメント

  • 独身研究家/コラムニスト

    じわじわと文化大革命リターンズが中国に来てるね。文革の怖いところは政治じゃなくて、その政治の方針に感化された若者がその政治的正しさの番人となって暴走暴徒化したところ。今回のも若者が動き出したらヤバいと思う。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    アイドル育成番組に続いてボーイズラブ等も排除。新しいオンラインゲームの承認も抑制…、そのうちライブコマースあたりも規制が入るかもしれません。

    共同富裕の流れでの大企業への寄付強要はともかく、民衆の娯楽まで踏み込んだ急激な規制強化は普通に考えるとうまくいかない。
    そのうち、欧米の高級ブランドなど買うな、高級な寿司など食べるなとか言い出しそうな勢いだ。

    今までの中国は(習近平を批判するような地雷さえ踏まなければ)割とフツーに楽しく暮らせていたはずだか、日々の楽しみを奪われると人心は離れる。

    何が目的なのでしょうか。
    そして、ホントに大丈夫なのでしょうか。


  • 求人広告関係 時短


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか