• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

19都道府県の“宣言” 今月30日まで延長 きょう正式決定へ

NHKニュース
328
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Randstad Consultant

    いつまで続くのだろうか。というか宣言だったんだ?という感覚。


注目のコメント

  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    当地は国の緊急事態宣言発出地域となっていて20時までの時短要請と酒類提供停止要請が発出されています。自店のような居酒屋業態には効果てきめんで、店内来店客は現状ほとんどありません。
    旧盆休み期間にはテイクアウトもけっこう出ましたが、今はテイクアウトもそれほど出なくなりました。
    今回、まん延防止等重点措置に移行するかと思ってましたが、栃木県知事の要請などもあり、結局、北関東3県は緊急事態宣言発出地域のままのようです。
    正直、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置とで違うのは、飲食店経営者目線でみれば時短要請などに従わないときの過料、そして時短要請に従ったときの協力金の金額だけです。
    飲食店経営という1視点で本当にやらしいことを言わせて頂ければ、要請に従うなら締め付けは変わらないのですから、なら、セーフティーネットがより充実している方を望みたい、つまり協力金が多い緊急事態宣言発出地域のままを望んでいたのは正直な所です。まん延防止等重点措置に移行したとて、お客様が増えるとは思えないので。
    もちろん、飲食業界以外の方々より恵まれた状況なのは理解していますし、今の飲食業界に対するやり方が決していいとは思ってませんし、言いたいことはもちろん多々あります。
    が、現状を鑑みると今はこうゆう心境です。自分のやり方が不十分でヒマな部分があるのも重々承知してますが、さすがにこの状況が続くのは心が折れそうなので、時間があればやりたいことも多々あるので、県のまん延防止等重点措置が出た8月2日からここまでがんばってきましたが、今週いっぱい営業したら、来週から30日までは完全に休業しようと思っています。市場の方々には本当に申し訳ないですが。嫁さんからもちょっと休めば、と言われてますし、約18年、仁やを営業してきて、一度立ち留まり色々考える時間も必要ではないかと思った次第です。昨日から腰も本格的に痛いですし。
    以上、現場からでした。


  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    いつまでこんなことを続けるのでしょうか。東京では感染者数も重症者数も減少に転じています。ところが、人流は抑制できていません。なぜ減ったのかはわからないが、「とりあえず」緊急事態を続ける、ということでしょう。それが社会や経済にどれだけのダメージを与えることになるか、という視点が欠けていると思います。

    NHKの別の記事にはこんなコメントも出ています。

    都の担当者は「減った要因は正直分からない。学校が再開したことで増加するおそれがあり、医療体制のひっ迫は続いているので、引き続き対策を徹底してほしい」と呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249981000.html

    「対策を徹底」するなら、ずーっと緊急事態宣言を続けなければいけません。そうなれば永遠に解除はできませんし、今年の日本は事実上そうなっています。これで本当にいいのでしょうか。

    唐鎌大輔さん(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)は、「ウイルスとの共存を選んだ英国のアプローチをギャンブルと揶揄する風潮もあるようですが、さしたる妙手もなく低成長に甘んじ続ける日本の姿こそが出口の無い迷路で体力を消耗するギャンブルではないでしょうか」と書いています。まったく同感です。
    https://comemo.nikkei.com/n/nf402e6fc39cb

    出口を決める政治判断が求められていると感じます。新政権にその判断ができるといいのですが。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    東京都と大阪府と、活動を再開してコロナ禍前の経済規模を既に取り戻した米国の、人口10万人あたりの直近1週間の新規陽性者数と死者数の数字は次の通りです。 

    東京都 112人(0.6人)
    大阪府 165人(0.6人)
    米国  302人(3.1人)

    この数字を見る限り、感染の広がりという点で日本が緊急事態にあるとは思えません。
    緊急事態宣言が出ている限り、たとえコロナ患者の受け入れを実質的に拒否しても巨額の補助金が入る医療機関等は助かるでしょう、たぶん。批判を恐れず敢えて露骨な表現をすれば、政府の分科会の意見は今や医療業界の利益の代弁のようにも感じます  ( 一一) 
    https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%8B%AC%E8%87%AA-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%97%85%E5%BA%8A30-50-%E3%81%AB%E7%A9%BA%E3%81%8D-%E5%B0%BE%E8%BA%AB%E8%8C%82%E6%B0%8F%E3%81%8C%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%9A%84%E7%97%85%E9%99%A2-132%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91-%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%8A/ar-AANXqtv?ocid=msedgntp
    しかし、そのために廃業したり倒産したり勉学の機会を奪われたりする人々は大変です。本当にこんなことを続けて良いのかな・・・ (・・;
    行動制限を緩和撤廃して急速に経済を回復している欧米諸国より新規陽性者数も死者数も圧倒的に少ないにもかかわらず、尾身氏が会長を務められる分科会と医師会が緊急事態宣言を求め続ける真意が分かりません。そうした声に押されてズルズルと緊急事態宣言を続ける政府も如何なものか。本当に不思議な現象です。日本が長い停滞から抜け出せない理由をコロナ禍のなかで垣間見るような気がします (-“-)ウーン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか