• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人気本次々と…重版率63%の出版社 「ネタは地方にこそ」創立5周年のライツ

神戸新聞NEXT
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    ライツ社、創業のときからご縁があります。抜粋記事では、こちらの本が最初でした。

    佰食屋が"意識の高い人"を採用しないワケ いまいる従業員を困らせたくない #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/28947

    こちらもそうです。

    「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み 「ひとりの服」がビジネスになった #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/43602

    出版業界は分業が進んでいるので、会社の規模と書籍のクオリティは比例しません。明確なイシューをもっていれば、だれでも読み継がれる上質な本を作れます。その点、大手になると、本を出すことが目的になって、イシューがぼやけることもあります。

    ただし、出版市場は縮小傾向にあり、綺麗事ではすみません。本づくりはイチかバチかの投資でもあります。小さな版元では、読み捨てられるようなスカスカの本をつくっていると、あっという間に倒産します。ヒリヒリする経営判断もたくさんあったと思います。

    ライツ社の次の課題は、新しいメンバーを加えても、この勢いを保てるかどうか。微力ながら、プレジデントオンラインでもお手伝いできればと思います。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    痺れる。こういった付加価値にだけ特化したビジネスがたくさん生まれてもいいのではないかと思います。地方だけに限った話ではありませんが、東京である必然性がない


  • Gigi株式会社 取締役(CBDO)

    以前、なぜ福岡で起業したのか、というインタビューを受けたときにも答えたのですが、日本においては、

    『東京だけが別の国』

    なので、地域展開のサービスを実施するなら、地域に受け入れられやすいサービスをつくるべきなので、東京以外でサービスを始めるのが合理的と思っています。そして、そのリアルは東京にいても本質的にはわからなくて、地域密着で始めるべきとも。

    グローバル化が進めば進むほど、最終的には、地域の消費者が享受するサービスは、ユニクロなどに代表される世界的なグローバル企業が提供する画一的なサービスと、「小商い」的な地域密着型サービスになるだろうと考えていて、その流れの一つだなと感じています。

    今僕は東京と福岡の二拠点生活を続けていますが、2つの視点を持ててることは、この時代でビジネスやるうえでは強みですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか