今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
416Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
新情報満載であった。次世代LiB角形、次世代「新形状」、ASSBパウチ型の3つの次世代電池を自社開発し、グループ(PPES、PEVE)やパートナー(CATL、BYD)と70本の生産ラインで200Gwhの生産能力を2030年までに目指す。LFPは前田CTOのトーンは自前開発にむけてやや低かった。
総投資額1兆5000億円のうち、開発関係が5000億円(10年間)、生産関係が1兆円となり、1Gwh辺り50億円とはかなり低い投資原単位である。
電池コスト30%x電費改善30%=50%の台当り電池コスト削減を目指す。車両と電池の一体開発力は競争力のカギを握り、長くHEVで電動化を鍛えてきたトヨタならではの強みを発揮できるということだろう。BEVの素性を鍛えることで勝負はこれからという印象を受ける。2030年までにステランティス260Ghw、VWとFordは其々240Gw。。資源確保と電池パートナー選択の戦いでもある。
トヨタ以上にバッテリーの知見を持った企業はないが、課題も明確になってきた。私が質問したのは、たとえばエアバッグの硝酸アンモニウムの異常爆発の教訓を考えるなら、ケミカル部品のバッテリーは長寿性能だけでなく、加速劣化試験とその賞味期限はいつなのかしりたい。またエンドユーザーまでのトレーサビリティはいかに? 回収システムは可能なのか?前田CTOは安全性評価に対する見解を丁寧に説明してくれた。また電動化でクルマの新価値創造はいかに? 前田さんと海田さんはラリーにも参加しているので、走りに対する造詣も深いだろう。これも期待できる。
CATLが先月1兆円増資すると発表したとき、こんなことができる企業は日本にはないだろうと思っていたんですが、いましたね。本当にすごいと思います。

日本のメーカーが主にターゲットにしている自動車販売市場では、一部の特殊なエリア(独仏英ノ蘭+加州)を除けば、どれだけEV化が進んでも大半はガソリン車かハイブリッド車になると思われるので、私には極めて現実的かつ妥当な戦略に思えます。

その中でEVの中核であるバッテリー技術と生産サプライチェーンを握ろうという意気込みを感じますね。

少ない電池で多くの削減という捉え方は流石だなと思いました。

バイポーラの位置付けも上がりましたね。出力密度倍はすごいですね。

全固体電池はトーンダウンとも思えますが、実車走行と生産技術が見えてくる中で、どの様に特性を活かし、価値にするのかを具体的に検討するフェーズに入った、つまりこれだけで全てが解決するオールマイティの電池ではないと言う事がわかってきたということなのでしょう。

もっとかっちょいいプレゼン資料をという意見もありますが、私は日本の企業らしい実直な感じで、むしろこれがいいのではと思いました。

全固体は寿命の問題ですか。って普通でしたね、、、。固体電解質はサイクル寿命に難ありというのが一般論ですが、そこを克服したから賭けたのだと思っていました。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html

「一方、寿命が短いという課題も見つかりました。これらの課題を解決するためには、引き続き固体電解質の材料開発を主に、継続していく必要があると考えています。課題が見つかったことで実用化に一歩近づけたという想いもあります」
発表スライドを見ると、2030年の電動車販売について、800万台でうちBEV+FCEVが200万台、つまりほぼ600万台がHEV(PHEVは少ないと思うので)。最近の他社のどんどんBEV出しまっせとは少し違う。最後から2スライド目に「Sustainable & Practical」と書いてある(特にPractical)のが一番のメッセージなのではないかと思う。
個人的には現実論だと思うが、リスクは政治と、何らかの電池イノベーションによる生産時のCO2排出量が減ること、か。
金額水準については、他社などと併せて今度もう少し考えてみたい。

あとは、全固体電池についてトーンダウンしている印象。以前は2020年代前半の実用化だったと思うが、スライドはあるものの具体的なタイミングはスライドを見る限りはなくなっている。
動画の1:08:00辺りから電池リサイクルの難しさに触れていますね。HEV販売開始後、世界中で流通しているので電池は殆ど帰って来ない、リサイクル技術以前に電池回収の仕組みの方が今は課題、と。正にそこは想定された事なわけで、回収リサイクル出来ない中で環境負荷減らすという課題に取り組めば、電池搭載量減らしたHEVが最適解な状況はまだまだ続くと言いたいのでしょうね。
プレゼン資料は自前っぽい。
代理店にキレイなの作らせたらいいのに。
良い内容なのだから。
機織り機のメーカーが、自動車メーカーになった時ぐらいの変化が来ますね。
うがった見方をすると言い訳。周回遅れのEVもカーボンニュートラルの概念からすると決して間違っておらず、電池に投資して環境経営で世界をリードしていくんだ、と。建前はたしかにこれで良いのでは。ただこの分野で遅れている感はあるのはトヨタも分かっているので、この巨額投資なのでしょうね。開き直って遅れを取り戻してくれたらいいなと。
周回遅れでやっと本腰...
日本最大手の自動車メーカー、世界でもトップクラス。傘下に日野・ダイハツを有し、SUBARU・マツダ・スズキとも業務資本提携。HV技術をベースにPHV、FCV、EVを展開。北米を中心にレクサスの販売も。
時価総額
62.1 兆円

業績