76Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
まぁ氷山の一角に過ぎない。。
人気 Picker
これ↓は問題ですね、、、
「常駐していた看護師らは、男性の血液中の酸素の値が下がっても医師に相談しなかったほか、定時の健康観察の連絡が取れなかったのにすぐに部屋を訪問せず、およそ4時間後に倒れているのを見つけた」

血中酸素飽和度の低下は度合いにもよりますが、重症度でもキーとなる情報であり、”Happy Hypoxia”と呼ばれる様に自覚症状に乏しい低下を認めることもあり、適切な対応が必要です。また定時の連絡が取れないのは緊急事態を疑うべきで、この対応は問題を感じます。
この点においては賠償も必要な範囲とは感じます。
当然ですが、病院と同じクオリティは無理です。しかし、自宅療養でなく場所を提供するのですから、ある程度は求められます。その意味で、後半に記載がある「報告/対応のフロー/ルール」は必要です。

しかし、この事案が「リスク」と捉えられ、「療養の縮小」などとなるのは望ましくありません。リスクは回避するものではなく、コントロールするものです。
「ゼロコロナ」ならぬ「ゼロリスク」主義が日本は根強く、行政も個人もこの考えに陥るのは、結果として(気づいていない)リスクを増大させる事につながります。
どういった基準で報告がなされ、実際の値がいくらであり、どんな勤務体制だったか、文面に書かれていない情報は数多くあります。極めて限られた情報の中で自身の考えを断定するのはあまりに早計だと言わざるを得ません。
酸素濃度は自宅療養で救急車を呼んだ場合ですら、入院の必要なしと診断を受けて死亡するケースがありました。酸素濃度がどれだけ下がっていて、そこからどう急変したのかわかりませんが、報告しなかったのはする必要がない値だったと解釈するのが自然だと思います。
濃度が下がっていても元気に振る舞いを無理なくされる方も一定数います。そんな中で、急を要する体調の方を優先したとしても仕方がないと思います。

問題なかったといっているのではなく、同時にいくつものことはできないのだという当たり前のことは忘れてはならないと思いました、
このような不都合な真実が、公になった経緯を知りたいです。このようなことになっていても、看護師が嘘をつけば隠蔽されると感じたので。客観的に事実がわかる方法などあるのでしょうか