今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
171Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
石破氏が表明するかどうかで総裁選は大きく変わりそうです。わたしは岸田氏になってほしいです。幹事長人事の件も勇気をもった言動は好感を持てますし、話が分かりやすい。線が細いとか言われますが、地に足がついた政治家だと思います。とにかく、以前のように毎年総理が変わるという状況だけは避けてほしい。次になるひとには長期でやってほしいです。
人気 Picker
派閥の談合で決まった昨年の総裁選とは打って変わって、先の読めない状況です。
けさの日経の記事から抜き書きします。

2012年、自民党が政権に復帰した衆院選で国政に出た議員は現在当選3回にあたる。3回生は84人に上り、突出して多い。14年、17年などの選挙で初当選した議員を含めると、3回生以下は46%に達する。

風に乗って楽な選挙をしてきた「46%」は、派閥の締め付けは効かず、「選挙の顔」を最優先に選ぶでしょう。これに、国会議員と同数の党員票があります。理念なき闘いが続くと思います。情けないのですが。

情報番組に出た政治ジャーナリストの田崎史郎さんが、本命・岸田、対抗・河野、穴・石破、と評していましたが、現時点では的確だと思います。でも先は読めません。小泉純一郎首相が勝利した時、総裁選が始まってからも、ジャーナリストも評論家もほぼ全員が、橋本龍太郎氏の勝利を予想していました。
経済政策的に見た短期的な株価の上昇期待度としては、今のところ高市氏>河野氏>岸田氏>石破氏=野田氏といった感じだと思います。
ある意味、安倍vs菅の代理戦争のようでもありますが、二階幹事長が長らく2人を支えて来た体制の終焉でもあります。

若手改革派に引き継ぎたいと思う菅さんの思いと、河野・小泉にだけは好きなようにさせたくないと思う自民党内勢力との争いにも思えます。

若い有権者の中には、河野さんを改革者として期待する人も多いですが、一方で一部の保守層からはあまり信用されていません。

高市氏はそうした層を取り込み、かつ長期国債などによるリフレ政策を期待する層の受け皿となり得るわけですが、かと言ってあまり保守色を前面に出すと逆に浮動層が離れてしまうので、メディア対応戦術がカギになりそうです。その辺りは安倍さんは比較的うまかったわけですが。

しがらみが少ないがまだ実力を一般に知られていない高市氏が、総裁選における政策論争でどこまでアピールできるか。あるいはコケてしまうか。メディアの扱いはどうなるか。つまり視聴率を取れるか。(岸田さんは視聴率が取れない)

高市氏のエネルギー政策?今のところ核融合に投資するという話しかわからないです。本買ってみますかね。
義憤に駆られた自民党の若手国会議員が異議を申し立て、あの手この手で延命を図った総理が選択肢がなくなり、下野を決断し、我こそはと思う本命議員、中堅議員が立候補を準備して政策論争を始める。異議申し立てをした人が次の総裁の座を狙うのではないから「自民党内のクーデター」ではない。これって、日本は物凄い民主主義国家であることを証明しているのではないか?総裁選挙、衆議院選挙の行方がわからなくなってきた。
極右勢力(安倍-高市)とハト派(岸田)の争いならわかりやすいし、まさか戦前回帰みたいな極右に票は流れないと容易に予想できるのですが、河野さんが出る場合は、彼もハト派に近いから、岸田vs.河野だと混戦になりそうですね。この2人による経済政策についての活発な論戦を期待します。
自民党にも色んな考えがある。今回の総裁選はある意味でそれが出揃ったとも言えます。

3Aとか2Fとかはもう聞き飽きましたので、派閥で縛らず「議員各自の自由投票」にできないもんでしょうか。そうなった自民党のイメージが変わって選挙に勝てると思います。まあ無理でしょうね。
どのメディアも自民党総裁選の話題一色だが、日本に健全な二大政党制を根づかせるうえでも、野党も来る総選挙に向けて負けずにがんばってほしい
岸田派以外では、麻生派は、麻生さんが無派閥の高市さん支持を表明しているようだが、同派からの河野さんの出馬を許容することとなり同派は一枚岩ではない。
また最大派の細田派、安倍さんの高市さん支持によって一枚岩になるかというと未だ流動的であろう。

事実上、議員にとっては、岸田さんと対抗候補立て、対抗候補推し実力者の誰に付くかであり、衆院選後の派閥と組閣へのポジション取りの様相に見える。

菅さんには、この間にも本当にやりたかった事を遠慮なくやって欲しい。
コロナ対策や経済対策などやる事がてんこ盛りな気がするのですが、、、。

何を本格化させているのでしょうか、、、w