• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

EUはなぜEVにこだわるのか? ゲームを変えた“脱炭素マネー”と環境策の名を借りた「保護主義」(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline)

Yahoo!ニュース
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    このためにEUを作ったのではないかと思うほど、脱炭素戦略でEUは機能している。

    戦略論の基礎であるコトラーの「競争地位戦略」で考えれば、20世紀後半以降の自動車業界におけるリーダーは日本であり、米国、欧州はチェレンジャーの位置に転落。中国という新しい競争相手も出てきた。

    リーダーは市場が均質化するほど有利であるのに対し、チャレンジャーはリーダーと同じことをやっていてはダメ。市場構造を変えないとなかなか勝てません。
    欧州がやろうとしていることは極めて教科書的に「市場構造を変えること」です。これを(企業単位ではなく)EU全体で取り組んでいることが脅威です。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    なぜ国家という概念が生まれ、税を払う理由があるのかという意味では、国民にメリットがあるからです。
    EUという大きな単位で定義することのメリットは保護貿易でしょう。特に車はわかりやすい。ドイツ、フランス以外に対した自動車産業はないので、まとまりやすい。
    露骨に貿易を保護することは現代ではできないので、脱炭素という戦略目標を作り、そのルールでアメリカと日本、中国から産業を守る。その背景にあるのは再生エネルギーがEU域内で調達できる事です。
    トヨタがあれだけ反発するのは国家単位でのルールチェンジをされているのに日本政府がどうも分かっていないし、再エネの調達コストが高いから。時間を稼ぎたいわけですね。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    EUというのは元々域内を「保護」するために生まれた側面もあるので、名を借りるも何も元々そういうものだという考え方もあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか