34Picks
人気 Picker
ロシアが運営する北方領土の「免税特別区」には中国と韓国の企業が押しかける。その「実績」を誇示することで日本に対して「北方領土はロシアのもの」と認めさせるという策。「ロシアの誠意」に賭けてきた日本人はどう説明するのだろうか。
- いいね23
もうプーチン大統領は領土返還するつもりなど更々ないのだろう。これまでは日本から何かを引き出すレバレッジとして使えるからうやむやにしていたけど、もうその効果も大きくないと判断したのかもしれない。日ロ関係は根本から見直す時期。
- いいね16
日本の政局の混乱がうんだ権利の空白がもたらした典型例。本来なら日本の首相が出席して反論すべきでした。
- いいね10
ロシアにとっては返すメリットが全くないので、返すわけがない。なぜ安倍政権があんなに拘ったのか、未だに理解に苦しむ。
- いいね2
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
岸田氏「健康危機管理庁の創設、医療難民ゼロに」…コロナ対策の政策発表
読売新聞 203Picks
露プーチン大統領 アフガニスタンの情報 米と共有提案 有力紙
NHKニュース 31Picks
四島免税具体案を9月発表 ロ極東発展相 経済フォーラムで
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks
ロシアのプーチン大統領、米欧けん制=「規範押し付けるな」―アフガン情勢
時事通信社 3Picks
ロシア首相、北方領土訪問か プーチン大統領「特別な注意を」
毎日新聞 1Pick
露首相、近く北方領土訪問か プーチン氏が「指示」
産経ニュース 1Pick
バイデン大統領、ロシア拠点のサイバー攻撃についてプーチン大統領に電話で警告
ITmedia NEWS 1Pick
ロシア首相が北方領土訪問 プーチン大統領の思惑(写真=共同)
日本経済新聞 1Pick