今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
242Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
3年後に30分って相当バッファ見てると思うので実際は1〜2年後の実現に期待。3年掛けてもやって欲しい事は、米国マーケット同様に100株ではなく1株から買えるようにシステムを改修して日本人投資家の裾野を広げて欲しい。
人気 Picker
これなら、昼休みをやめてはどうか。
1株から投資できるような制度改革こそ、投資人口・金額の増加に寄与すると考えます。
高校生のうちから投資に触れることができる社会になれば、若者の政治参加にも期待が高まりますよね。
ホットな話題だと、菅総理が不出馬になり日経先物が上昇することに、少しでも興味を持つ子たちが増えてほしいものです。
30分延長のための慣習変更コスト(業界関係者の追加労働時間、システム改修費用など)は大きいと思いますが、ガツンとしたインパクトはあるんでしょうか。。
世界の金を呼び込みたいなら、それに相応しい質と量を持った企業を増やすのが先決。
問題は取引時間ではない。
NHKの特報ですね。NHKが18:13、日経が19:10。追っかけるのが異常に早いところに、日経の受け止めの深刻さを感じます。朝日はまだですが、読売は19:54に追っかけています。
システムとかプロセスの難しさはある。とはいえ、3年後30分を目指すくらいなら、5年後に17時までとか、長い時間軸をとってももっと時間を延ばしたほうがいいのではないかと思う。

なお、個人的には取引時間は変えなくていいと思っている。人間が投資判断をする場合、取引可能時間が変わっても意思決定は変わらない部分が多い。機械にとっては取引時間が長いほど値動きする時間も長いので取引量は増えるかもしれないが(それは東証と証券会社には嬉しいことだが)…
あと、取引時間が長くなると、引け後の決算発表も後ろ倒しになる。場中開示は反対で、情報の消化が脊髄反射になりがち。
東証の取引時間は2011年に前場の終了時間が30分延長され、現在のものとなっています。今回は後場の取引終了時間が30分延長されるのですね。
https://www.toyo-sec.co.jp/news/2011/oshirase/111114_2555.html

名古屋証券取引所、札幌証券取引所や福岡証券取引所では以前より15時半までとなっています。
https://www.bridge-salon.jp/toushi/japanesemarket/
以前からある東証の取引時間の短さ問題。国内業界(証券会社・資産運用会社)の都合で決まっているんです。その根底には某国内証券会社のシステムに依存した体質もある。手順の説明は全て日本語。これだから東京は国際金融センターになれない。

ロンドン証取と早く経営統合すべし。
あまり詳しくありませんが、
30分延長するのに3年かかるのであれば、市場が成長拡大に向けて適切に機能するために上場後停滞している企業の尻叩き、整備を優先した方がいいのかなと思いました。それが取引量増加につながるのではないでしょうか。

30分延長しても投資したい企業がなければ…
歓迎。仕事時間増えますけども!