91Picks

シェアする









人気 Picker
中島 大輔
スポーツライター
⋮
中高生に人気で、五輪でも注目されたスポーツクライミング。今後、選手たちの競技環境は改善されていくのか。普段、なかなか語られない協会の考え方を聞きました。補助金頼りでは明るい未来を期待できないので、今後の運営に期待します。
- いいね5
里崎 慎
デロイトトーマツFA スポーツビジネスグループ Senior Vice President
⋮
公益法人の制度思想には、寄付で非収益(公益)事業をすることだけでなく、収益事業で獲得した資金を非収益事業の原資にする、という考えもしっかり織り込まれているので、せめてトップマネジメントはその意識を持ってもらった方が良いと思います。
- いいね6
平山 秀一郎
NewsPicks Content Curator
⋮
次のオリンピックでメダルを取れる選手はすでに複数人いると思います。当然ながら、ヨーロッパを中心に競合選手はいます。ただ、選手の素材や環境など考えて十分に戦える。個人的に感じるところは、アメリカで人気かどうか?がお金を稼げる仕組みができるかどうかにはかなり重要だと思います。それくらい、アメリカはスポーツをビジネスとしてお金を稼げる装置にするのが上手いと思います。
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
この記事の著者 / 編集者
この記事に関連するユーザー
この連載の記事一覧

【堂安律】あえてビッグマウス。成果を引き寄せる3つの秘密
NewsPicks編集部 146Picks

【国枝慎吾】「ダイバーシティ」という言葉がなくなる日まで
NewsPicks編集部 132Picks

【国枝慎吾】毎朝、鏡に向かって「俺は最強だ」と叫ぶ
NewsPicks編集部 180Picks

【国枝慎吾】私には、自分と相手以外に敵がいる
NewsPicks編集部 180Picks

【衝撃】勝つための体を、ヴィーガンで作ってきた
NewsPicks編集部 420Picks

【松山英樹論】丸山茂樹が語る「1%の人間」が持つ共通点
NewsPicks編集部 378Picks

【中村憲剛×岩政大樹】代表に同居するかつてない強みと課題
NewsPicks編集部 172Picks

【トップ直撃】バスケの「投資対効果」とリーグ大改革の狙い
NewsPicks編集部 372Picks

【東京2020】パラリンピックと「81%問題」
NewsPicks編集部 101Picks

【超人】元専業主夫の狩人が足で世界を射貫くまで
NewsPicks編集部 65Picks