有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
まあ、基本経営者に休みとか関係ないですから、気分だけです。
それはそうとして、ここ2週間ばかり何本かのコメントを寄せたアフガニスタン絡みも、一応今日アメリカ軍が撤兵して、軍事的には戦争は終結。
このあとは政治の世界となるので、基本的にその筋の方にお任せするとして、最後にアフガニスタン戦争20年の歴史をチョコっとまとめてみました(さらに簡単なまとめも別にコメントしていますが)
お時間ある時にでもどうぞ。
(5分でわかるアフガニスタン戦争20年史)
https://note.com/batonz/n/n613c654a9e5f
【今日の歴史】
1888年の今日ロンドンで売春婦の惨殺体が発見された。その後相次いで4人の売春婦が殺され、更に新聞社に犯行を仄めかす手紙が届いたことで世間は騒然となった。
これが史上初の劇場型犯罪と呼ばれる「切り裂きジャック事件」である。
切り裂きジャックの犠牲者は少なくとも5人、最大18人と言われるが、現在でも果たして切り裂きジャックが誰であったのかは謎に包まれている。
昨日は,毎週水曜日に行われている全国の先生方との対話に参加されている先生の中から僕を含めて4人で,スピンオフ的に「データの分析」について対話をしました.
その中の先生の一人が,生徒さんの名前を全部消して,1年間の定期試験や模試の成績をランダムに並べて,他の先生に示し,「それぞれの生徒さんのどこを見て,どのタイミングで,どんな風に声をかけますか?」と尋ねたそうです.
すると見事なくらい同じポイントで同じような声をかけると話していました.
データはたしかに大切ですが,データは個性も消します.きっと名前が書いてあれば,「この時たしか風邪ひいて,本調子じゃなかったな」みたいなことにもなり,声の掛け方も変わるはずです.
その一方で,教員はほとんど平均点に拘り,それは生徒さん達にも伝わります.
標準偏差がかなり大きくなってきていると感じる最近の生徒さん達に,平均点は全く当てはまりません.
そんな話をしている中で,僕が他の先生に訊いたのは,「とは言え,大学入試など得点で左右する制度でコミットするために,生徒さんにどんな風に声をかけますか?」ということです.僕も含めて皆さんモヤモヤしたまま,対話は終了しました.
皆さんなら,どんな風に声をかけられれば,結果にコミットできるような努力をできますか?
皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
緊急事態宣言出てからは、ずっとフルリモートなので、夏の暑さをあまり実感せずに終わりそうです。
通勤電車内の夏の独特の湿気や匂いなども、回避できた点は、とても良かった、、
やっぱり、リモートワークを上手く使えるかどうか、リモートで生産性高く動ける自律型社員を増やせるかどうかは、最重要事項だと思います。
昔地元山梨の大学時代の先輩がシャトレーゼに就職した事を。
当時シャトレーゼのお店は既に多く存在してたので、もちろん知ってはいたし、なるほどそこか、と。
その後社長令嬢を射止めたと言う噂も。
元気かな。