今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
482Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
中国は人口が多いため、ゲーム業界は大打撃かもしれませんね。国民の反応も気になります。
人気 Picker
中国の嘘のような本当の話
▶︎未成年はゲーム週3時間だけ!(法律)

最近、進学塾が禁止されたり、アイドル推し活動が禁止されたり、という動きもあったところ

世界は中国に追従するのか、別世界をいくのか
豊かとは何か、を考える人が増えてもよさそうだ
ついに中国のゲーム規制が始まりました。

なんというか、塾撲滅の動きやらで、独自路線がすごいな。

ゲームの脳に及ぼす悪影響や、逆に教育的効果に関する研究は様々あるが、学術的に検証しきれてるわけではない。そんな中、踏み込んでこういう施策を打てるのは中国ならではのことですね。
この辺は抜け道なく規制されていくでしょう。
ここ最近の規制強化に伴う政策が、覇権国を目前とした自滅になるか、新たな新常識を創出するのか、グローバルな世論は完全に前者だと思いますが、もし後者になり得る可能性があるとすれば。
ここまでの約20年、急激な成長と国民からの信頼基盤も厚くしてきた中で、本政策の裏の裏がどのような意図と思想なのか、深読みしたくなる一連の動きですね。
これ、実際にどうやるのだろう?本人確認登録と制御?でも親のIDとかでやる人も出てきそう。
やりすぎの是非とかは分かるが、可能だったものを禁止して、自主性や価値観の多様性を極端に絞った強制的な政策は、結局実質的な効果は出ず、地下にもぐることでの弊害が顕在化する禁酒法的な末路になるのではないだろうか?
社内スタッフによると中国はゲームプレイに国民IDの登録必須なので抜け道はほぼないものになるらしい。なお未成年者の比率は5%程度らしいので、これ自体が業績にすぐに大きくヒットするものではないものの、ゲームによっては若年層多いものもあるはずなので悲喜交々だろうな。とは言え、ゲーム会社はより受難の時代に突入である事は間違いない。

ただこういう規制は日本でも風営法で未成年者のゲームセンターへの深夜出入りについて規制したのと同じで、社会との折り合いをつけながら発展していくものだと言えば同じなのかも。
壮大な社会実験ですね。1年後がどうなっているかぜひフォローをしてほしいと思います。この流れで行くと、Tiktokみたいなものも制限がかかっておかしくないとすると、SNSの先端を走るティーンがどのような動きをするかおじさんには全く予想ができません。
共産党の規制がとんでもない方向に… 塾もゲームも禁止(苦笑) 人は豊かになると自由を求める。その思いは止められない。

オンラインゲーム事業者が未成年にサービスを提供できるのは金曜と土曜、日曜の各1時間だけだと報じた。休暇中も1日1時間に制限される
「ゲームは1日1時間」の高橋名人もびっくりなどぎつい規制です。

国家新聞出版署が反ゲーム依存の実名認証システムを構築するらしいです。オンラインゲーム各社はこのシステムへの接続が義務づけられて、身分証などの確認が求められるとのことでした。
またすごいのが、木金土と祝日の20時〜21時だけ未成年にサービスを提供するという点で、サービス提供時間自体が限られています。昼とか朝にあそぼ!とかはできないようです。これはゲーム各社しんどい。夜ゲームすると睡眠に悪影響あるのでは?

ちなみに中国はスマホゲームが7割、PCゲームが2割で、ゲーム機はほとんどシェアありません。逆にオフラインのゲーム機に人気が集まるなんてことも起こるかもしません。(それも防ぐ手だて講じてきそうですが・・・)

一方、ゲームが進化しすぎて、ドーパミンハックされてる感もあるので、ここまでキツくはなくても、先進国でも何かしらの検討あっても良いのかなと思います。

原文は一問一答を参照
https://news.sina.cn/gn/2021-08-30/detail-iktzqtyt3033416.d.html?from=wap
これは、国が規制を作ってもゲームユーザー側が何とか規制をかいくぐって遊ぼうとする気がする。国がゲーム運営会社に対して、週3時間を守らせるよう罰則を含めた何等かの対策をしないと実行力がないだろうが、ゲーム運営会社にとってそれは大きな負担になりそう。
すげーw ある意味さすが中国ですね。なんでもやっちゃえる。