2021/9/1
【岡田光信】「未来」が過去の意味を決める
2021年3月、世界で初めて宇宙に漂う人工的なゴミ(デブリ)の除去技術を実証する衛星が打ち上がった。8月には世界初の模擬デブリ捕獲に成功した。手掛けたのは日本の宇宙ベンチャー、アストロスケールだ。
この問題は世界的に課題とされながらも、30年以上解決されてこなかった。そこに一石を投じたアストロスケールの岡田光信CEOは、創業まで宇宙に全く関わってこなかった「素人」だった。
なぜ、岡田氏はゼロベースから世界のトップランナーになることができたのか。半生とともに成功への「方程式」を紐解く。
この問題は世界的に課題とされながらも、30年以上解決されてこなかった。そこに一石を投じたアストロスケールの岡田光信CEOは、創業まで宇宙に全く関わってこなかった「素人」だった。
なぜ、岡田氏はゼロベースから世界のトップランナーになることができたのか。半生とともに成功への「方程式」を紐解く。
未来が過去を決める
中年の危機に悩んでいた私は、スペースデブリという誰も解いたことがない問題に出会い、「危機を脱する糸口を見つけた」と感じました。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
ビジネスや働き方が多様化し、正解がない時代に、自分を信じて一心に仕事をする人たちがいる。そこにあるのは独自の「哲学」だ。仕事人のヒストリーをたどり、道標となった哲学を浮き彫りにしていく。
この連載の記事一覧

【今村久美】カタリバが、あえて「全国に拠点を作らない」理由
NewsPicks編集部 169Picks

【今村久美】行政の手が届かない家庭は、子ども支援のDXで救う
NewsPicks編集部 118Picks

【今村久美】災害時に必要なのは「物資の支援」だけじゃない
NewsPicks編集部 82Picks

【今村久美】日本が失いかけた「大切なもの」は、被災地にあった
NewsPicks編集部 106Picks

【今村久美】学校と手を組み、教育の「ポジティブな代案」を
NewsPicks編集部 135Picks

【今村久美】絶望する若者に「学び合いの場」を提供したい
NewsPicks編集部 188Picks

【新】今の日本を分断しているのは「目に見えない格差」だ
NewsPicks編集部 487Picks

【木村光希】「お別れの質の追求」に終わりはない
NewsPicks編集部 54Picks

【木村光希】社員からの大反発を招いた「葬儀会社の組織化」
NewsPicks編集部 70Picks

【木村光希】もし、自分の余命が「半年」しかなかったら?
NewsPicks編集部 173Picks