今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
96Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
夏休み明けの小中学校も脅威にさらされます。分散登校、時短、オンラインなどを組み合わせるしかありません。正直、政府には補償を伴うロックダウンをしてもらいたい。現政権は不作為で掛け声ばかりなのでダメでしょうが。
人気 Picker
小さい子供たちの感染拡大が心配ですね。新学期になり、分散登校などの対策も進んでいますが、昨年の保育園や学校の休校の時期のようにまた家にいる子供たちと、在宅勤務をどのように過ごすか、また出社する時には子供たちの在宅は厳しいため朝から預ける先を探すなど、イレギュラーな対応が求められます。会社も昨年から特別休暇などで対応する策を取りましたが、いずれにしても、休校、分散登校、分散教室など、様々な対応に向けて、柔軟に対応できる術を考えていかねばと思います。
先程、某民放局の特集で小児の方のコロナ感染と小児科医の方々のドキュメンタリーを拝見しました。

成人している我々においては、第五波が現状なのですが、赤ちゃんや小児の方達にとっては第1波という言葉が非常に身に染みました。

ワクチンの接種については様々な意見があるのは、これまで拝読しましたが、ワクチンを少しでも我々の世代や成人が摂取することにより、少しでも多くの子供たちから感染を防ぐ事も、今出来る事なのかなぁと思いました。

番組の中では、沖縄の離島から救命ヘリで、沖縄で唯一、小児集中治療科があるのは、沖縄県立南部医療センターとの事で、生後間もない赤ちゃんが搬送され、離島からヘリが旅立つのを膝を追って見守っていた関係者の方々の姿がとても身に染みました。

小児の治療などに対して、週明け、少しでも募金しようと思います。
本当に増えていますよね。うちも市内の園で毎日のように患者が出て、どこかしら休園になっています。我が子が通う園でも先日休園になり、軟禁生活を余儀なくされました。今回は複数人が感染していたし、広がり方によっては2週間では済まなさそうだったので、いつまで続くんだ…と途方に暮れました。しかもコロナの嫌なところは、休園があけても、またすぐ休園になるかもしれないというところです。別ルートで感染者がどこかで発生すれば休園ですからね。仕事の調整でヘトヘトになります。
保育園でクラスターが発生したら大変なことになるし、保育士さんたちもわが身が大切です。

感染しても医療にアクセスできない状況なので、休園にするのは致し方ないと思います。

開業医を含め、医療従事者を総動員する方策を真剣に検討すべきです。
公金が投入されている保険診療を行なっている医療機関には、協力義務を課しても問題ないと思うのですが…。
10歳以下のお子さんを持つ親の世代はまだまだワクチンが打てていない状況だと思います。
さらに、デルタ株以前は、30代まではそれほど危機感は持っていなかったかと。

結果的に、家族の中で一人罹患すると、全員罹患となるケースが私が住む市でも増えています。
幼稚園児を持つ親としても、10歳未満の子どもたちの感染拡大は非常に心配です。マスクが習慣化している子どももいれば、つけてない子もいますしね。テレワークが継続すれば、一緒に在宅なと対応できますが、、
#キャリアコンサルタント
病床を増やせと言っていた人たちは、今度は保育先を増やせと言うはず
ことここに及んでは予見される事態ですし回避も難しいのでその先に10歳未満が自然免疫になって収束するまでどれくらいかかるのかとかを議論したいところです。
乳幼児の家庭内感染が原因でしょうから、保育士こそワクチンを最優先で接種して欲しい。しかしながら、2週間の休園というのはさすがに過剰対応では。