• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

男性公務員、99%育休取得 平均50日間、政府調査

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Microsoft

    これは素晴らしい!ぜひ、もっとアピールしていただきたいですね。

    一方で、以前、小泉進次郎氏が「2週間育休を取ります。その際、オンライン会議や電子メールを駆使して穴はあけない」という言葉がありましたので、休暇中、公務が持ち込まれてないか気になるところです。

    今回、電子メールで公務を行うことなく連続して1ヶ月以上育休されたのか、そうだとしたら休暇前どのような準備をしたのか、今後の方々のために共有いただきたいです。


注目のコメント

  • スタヴァンゲル大学 教授

    なんと!凄いです。あえて、ここでひとつの視点として提供したいのは、北欧では男性育休は家族政策であるより労働政策である、という点です。父親が育休を取って家で子育てしている間、母親は職場復帰しています。育休や子育ての男女間の不均衡を是正して、女性にばかり偏りがちだったキャリアのギャップや、子育て中の女性を戦力外扱いする、いわゆる「マミートラック」をなくすのが目的です。

    男女で子育てに平等に貢献するようになれば、男性だって子供のお迎えや急な病気で早く帰ったり仕事を休んだりするので、雇用する側の「男性の方が都合がよい」という状態がなくなり、結果、女性の雇用や活躍が進むうえ、男性のワークライフバランスも向上します。

    日本で「子供のいる女性は責任ある仕事に就きたがらない」という話をきくと、もちろんそういう人がいてもいいのですが、中には「自分が家事・育児を背負った現在の状況で、その上、家に専業主婦がいて家事・育児の心配をしなくていい男性社員並みに働け」ということに対して「NO]と言っている女性も多くいるのではないかと思います。

    日本でさらに育休取得がすすみ、男性、女性ともに家族か仕事かを選ばなくてもよい社会になるといいな、と思います。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    素晴らしい数値だと思いますが、
    育休期間中に完全に仕事ができなくなってるのかが気になりますね。


  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    これはすごい!長期的に推進しないと,育休取得の動きが逆転する可能性が高いので,きちんと慣例化するまで,方針を変えずに続けてくれることを望むばかりです.

    (方針の原文です)
    https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/male_childcare/pdf/kettei_honbun_r011227.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか