• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【核心】今の会社に、あなたの「代わり」はいますか?

NewsPicks編集部
745
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    「伝言ゲーム」という本来の意味は、もっと深いなと痛感します。単なる伝言では上手くいきません。トップが示している方向性やプランを単に「上がいってるから、、、」ではなく、しっかりと「アライメント」が取れている伝言ゲームかが重要です。アライメントとは、言い換えれば同じ旗をしっかり一緒に握っているか。

    会社が決めた方向性は、部署ごとの違う立場からすると必ずしも賛成できないことは、会社あるあるです。例えば、売上目標達成のため必要以上にディスカウントプロモーションを実施すると会社が決めた場合、ブランドを育てる目的にいるマーケティング部は反対しがち。ただし、会社として決めたからには、「支持できないけどやろう」ではなく、「売上達成は共通の目的だから、全員でベスト尽くすよ」というアライメントに基づいた言動。

    しっかりと同じ旗を握った状態のアライメントが取れている組織だと、多少荒波が来ても動じない強い組織ですし、組織上人が変わっても、回っていきます。まさしく効果的な伝言ゲームが取れる企業ですね。アライメントの有無は、組織力のみならず、やらされ感がない楽しい仕事にも繋がりますね。


  • NewsPicks編集部 記者

    どんな組織にも、スターやエースと呼ばれる存在がいると思います。
    「替えのきかない存在」になることは一見名誉に思えますが、会社の競争力が「その人にしかできないこと」に依存している状態はとても危うい、という指摘にはっとしました。
    とがった才能や突出した技術に注目しがちですが、標準化・マニュアル化の価値を侮ってはいけない、と学んだインタビューでした。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    スーパースター職人の話とスーパースター経営者の話はちょっと違うのではと思います。イノベーションはルールやマニュアルからは生まれないので(山崎さんの指摘されるように暗黙知の見える化が重要であることは間違いありませんが)、後継となる若手技術者が、ある意味好き勝手に極めることができる環境を作る事が必要です。経営者の方はおっしゃるとおりと思います。ただ、多頭制=官僚制になり意思決定が遅れる問題に対しての対策が必要でしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか